子宮筋腫・卵巣腫瘍の書き込み

子宮筋腫・卵巣腫瘍

No.12460 りんごちゃん

こちらのクリニックのサイトを拝見させて頂き、口コミが良く自分が不妊治療するなら是非こちらでお願いしたいと考えているものです。いつも掲示板を拝見させていただいてます。
昨年12月卵巣嚢腫が肥大化してしまい、片側の卵巣と卵管を開腹手術で摘出しました。現在病院には通っていなくてまだ妊娠している状態ではありません。
開腹手術をしていることや、卵巣卵管が片側なければ、状況によってはすぐ体外受精からはじまることもありますか?
また、この状態だと妊娠しずらいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

片側の卵巣卵管がなくても、残りの卵巣機能と卵管が正常ならば、しばらくはタイミングや人工授精などの一般不妊治療でも十分妊娠する可能性はあります。しかし、残りの卵巣機能の低下や、卵管の異常がある場合には、即座に体外受精の方針もありえます。まずは卵巣機能と卵管造影検査、精液検査を受けてみて下さい。その結果で方針がはっきりすると思いますよ。ご希望ならば受付にお電話頂き、予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12425 Me

私は31歳の時に卵巣嚢腫で手術をし(腫瘍は小さく綺麗に取っていただいたのですが)先生の勧めで再発しないようにピルを飲んで再発防止しています。
もうすぐ35歳になる手前となり、今後の将来のことを考えて卵子凍結を周りから勧められるようになりました。
ピルは最寄りの婦人科医で処方されており、そちらでは卵子凍結をしていないので、今病院を探しているところです。
貴院では卵子凍結は対応されていますか?
また、費用はどのくらいになりますか。
今、ピルを服用していますがしばらくの間飲まずに過ごすことになりそうでしょうか。
恐れ入りますが、お時間のある際に返信お願いします。

高橋敬一院長からの回答

ピルを飲んでいるようなので、チョコレート嚢腫の手術だったのでしょうか。現時点では、当クリニックでは、卵子凍結はおこなっておりません。東京では数施設が卵子凍結をおこなっていますので、ネットなどで検索すれば分かると思いますよ。

No.12392 55791

いつもお世話になっております。

本日診察で卵巣に水があると言われました。
これは卵巣嚢腫ということでしょうか…
いずれにせよ体外受精には進めるようですが、
水はこのまま消失しますか。
よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

4cmの卵巣嚢腫があります。以前はなかったので、たぶん一時的なものだと思います。一般的にはすぐに小さくなって見えなくなると思います。そのまま予定取りに進めていきましょう。

No.12317 黄色いウサギ

こんにちは、掲示板やYouTubeをいつも参考にさせていただいております。第二子不妊に悩む海外在住の36歳です。
卵管片側閉鎖、4つの子宮筋腫(内1つは4〜5センチで子宮の内側に飛び出している)、バセドウ病があります。
子供が1歳を過ぎた頃から半年ほどタイミング法を試しましたがなかなか妊娠せず、クリニックへ行ったところ子宮内膜症が見つかりました。
年齢や持病もあり自然妊娠は難しいと思い不妊治療を考えているのですが、
①手術で筋腫切除と詰まっている卵管や内膜症の処置
②体外受精
このどちらの治療に進むべきか迷っています。
妊娠率は①と②でどちらが高いのでしょうか?
流産率も考えると、①でしっかり治療してから妊娠を目指す方がいいのでしょうか?
内膜はしっかり厚みもあり排卵も問題なくされているようです。
お忙しいとは存じますが、海外生活でなかなか相談もできず一人悩んでおります。ぜひご返答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実際のデータがないので、この記載での一般論になります。子宮内に飛び出している4~5cmの筋腫があるならば、体外受精をおこなっても妊娠はかなり難しいと思います。子宮内膜症もあり、卵管も片側が閉塞しています。したがって手術か体外受精か、の選択肢ではありません。手術をして、子宮内に突出している筋腫を切除して、体外受精をおこなう、という方針になると思いますよ。付随的に、手術時に子宮内膜症と卵管の手術もできるならば好都合です。頑張って下さいね。

No.12161 53780

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 妊娠初期

こんばんは。いつも大変お世話になっております。
昨日は診察をしていただきありがとうございました。胎嚢が確認でき、ひと安心したのですが、診察の際に大きめの筋腫と小さめの筋腫がいくつかあり、筋腫の影で角度によっては胎嚢が見えにくい、と先生が仰っていました。
今回は妊娠しているので、筋腫については経過観察で良いです、というお話でしたが、今まで筋腫が大きい等言われたことがなかったのでとても不安です。
今後何か影響が出てくるのでしょうか?
また、治療はしなくても良いものなのでしょうか?
お忙しいところ大変恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。一般的に、妊娠すると子宮筋腫はホルモンと血流増加の影響で大きくなります。今回の筋腫は2~3cmですので、妊娠前はもっと小さな筋腫であったのです。したがって手術なども必要のない小さな筋腫であり、「筋腫が大きい」などと言われなかったのですね。全く筋腫がない方と同じではありませんが、この程度の筋腫は大きな影響はないとの判断で、手術の適応にもならないのです。通常、大きさのみで手術になるのおよそ5cm以上である事が多いのです。そのまま出産まで進む事になるのですね。

No.12121 ツナ

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 手術

初めて書き込みさせていただきます。
私は38歳で、5月に卵巣嚢腫の手術をしまして、1ヶ月が経過し、妊娠を希望しているものです。
7月に初診の予約をさせていただいたのですが、ご質問がありこちらに投稿させていただきました。
1.腹腔鏡手術での卵巣嚢腫の手術で、術後の1ヶ月後検診では回復は順調とのことだったのですがまだ生理が来ておりません。
ここで、初診までに生理が来ていなくても問題ないでしょうか?
2.また、そもそもの理解が足りておらずお恥ずかしいのですが、初診時は配偶者も一緒に伺う必要がありますでしょうか?
お忙しいところに些末な質問となり大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣嚢腫の手術お疲れ様でした。手術はストレスです。生理が遅れることはしばしばあるkとですので、今は様子を見ても良いと思いますよ。初診は配偶者が一緒の方が好都合ですが、まずはお一人で来て頂いても結構です。問題はありません。それではお待ちしています。

No.11991 54431

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

お世話になっています。お忙しい所質問失礼します。前々回左の卵巣に水を指摘されました。採血上、IVFに進むに辺り問題はないようですが、卵胞の確認をした所、右も1つで左は育っていなかったようです。水の貯留は卵胞が育たない原因になるんでしょうか。今までチョコレート嚢胞については診断を受けましたが水の貯留は流産後初めて指摘されました。流産に関係するものなのでしょうか、かつ自然に吸収されるんでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

2cm程度の水の貯留は、卵巣機能や採卵の邪魔にはなりませんよ。この程度のものは多くは次周期には消えてしまうものです。このようなことはよくある事なので、あまり心配しないで良いと思いますよ。

No.11883 47095

ご無沙汰しております。
昨年10月に大学病院で卵巣奇形腫のオペをし正常部分は残すことができました。
やはり直腸に腫れた部分が入り込んで癒着していて直腸も数センチ切除するという稀なケースでした。子宮の裏も少しだけ癒着していたそうです。
原因は不明ですが何度も採卵をしてきた影響もあるかもしれないとの事です。
卵巣を全部とってしまった場合を考えてオペ前に保険適用で採卵を行い胚盤胞1つを凍結しました。(5日目胚4BB)
今月に自然周期で胚を戻しましたが(処方デュファストン5mg1日3錠朝昼夕)、胚移植1週間後の採血でHCG3.1mIU/mlと難しい数値で(採血後からデュファストン1日6錠に増量)、本日生理がきてしまいました。
またそちらでお世話になりたいのですがいつ頃伺えばよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

卵巣嚢腫の手術お疲れ様でした。すでに片方の卵巣はない状態ですので、治療は急いだ方が良いでしょう。まずは生理開始5日以内においで頂けますか。卵巣機能のAMHなどを検査して可能ならばすぐに治療に入りましょう。

No.11705 49364 パン

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 妊娠初期

こんにちは。
お忙しいところに失礼します。

今月の中旬に貴院を無事に卒業でき、先日9週で産科へ移り受診しました。

その際に紹介状に『子宮筋腫あり』との記載があったようです。
私は通院中に一度も耳にした事がなかった為に、ビックリしてしまいました。
8月に一度流産し、掻爬術をしており術後の経過も子宮内もキレイと言われていたのですごく安心していました。
なので、余計に心配です。

今後このまま妊娠を継続していて、筋腫があっても大丈夫なのでしょうか?
エコーで見ても今は分からないとの事でハッキリしません。

患者に知らせずに先生同士のやりとりがあるんでしょうか?

不安で書き込みさせて頂きました。
心配なので、一度貴院に診察で行った方がよろしいでしょうか?

お忙しいところに恐れ入りますがご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

カルテ上では確かに子宮筋腫の記載は過去にはないようです。したがって患者に知らせないで秘密にしていたようなことはありませんよ。ただし、子宮筋腫は妊娠すると大きくなります。いままで問題ならない程度の小さな子宮筋腫が妊娠して3cm程度になって見えやすくなったということは珍しいものではありません。3cmの筋腫は小さな部類に入りますので、妊娠・出差にはほとんど影響はなく、通常は手術の対象にもならない大きさです。ただ、もしご不安ならば再度来ていただければ診察致しますよ。

No.11679 ほし

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 妊娠初期 子宮内膜症

子宮腺筋症と妊娠継続についてご教授いただきたく書き込ませていただきます。

他院でPGTA後妊娠、現在8wです
10年前6年前に自然妊娠のち出産
(ここでは子宮の異常なし)
2年前に2度染色体異常で流産
流産のうちの1回は14wで胎児水腫染色体異常でした
この時から子宮の壁はやや厚めだなと自分では思っていました

その後不妊治療を行なっている際に
腺筋症の指摘を受けました
月経痛 全くなし
経血量 年齢とともに減少傾向
子宮後屈(第一子出産前から)
CA-125 8
MRI 読影
腺筋症所見あり(びまん型)
子宮後屈 後膣円蓋の挙上
厚さの記載はないがそれほど厚くないとのことでした

質問
腺筋症であると感染や頸管無力症などの後期流産が10〜30%という報告や
12週以降の流死産が10%という記載がありますが
・リスクは腺筋症の重症度、大きさや壁の厚さや臨床症状に依存するのでしょうか?
それとも内膜組織が子宮筋層内に存在すること自体がリスクなのでしょうか?

・後膣円蓋挙上は妊娠経過で早産リスクや感染リスクなど何か悪影響になりますでしょうか?

お忙しい中大変恐縮ですが
腺筋症と妊娠継続リスクをご教授いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

子宮腺筋症は、確かに流産のリスクは高くなりますが、それは腺筋症の程度に大きく依存します。したがって、単に腺筋症というだけではリスクは厳密には分からないのです。後膣円蓋挙上は、流早産のリスクとは全く関係ありませんよ。したがって、現在妊娠8週でもありますし、今後おこなえるものは特段ありません。注意深く見守っていくことになります。ご不安とは思いますが、赤ちゃんの力をを信じて早産予防の注意を払って頂けますか。

No.11253 あん

はじめまして。
現在、排卵検査薬を使って自己流6周期、他院にてタイミング法4周期行いましたが、一度も妊娠していません。
不妊検査では異常ありませんでした。卵管通水検査を受けましたが詰まりはありませんでした。子宮もきれいだそうです。ホルモン検査も異常なしです。
2021.4に開腹子宮筋腫摘出術を受けているのですが、調べたら術後癒着が起きやすくピックアップ障害のリスクがあると出てきました。
その場合、体外受精の適応になるのでしょうか。
主治医の先生は、次はどうしますか?と聞いてくるだけです。
このままもう少しタイミングをとるか、人工受精か体外受精に進むのか、今後の治療をどうしたらよいか迷っています。
ご教授いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

子宮筋腫の手術を受けているので、確かに卵管の状態が気になります。通水検査では癒着の有無はわかりませんので、子宮卵管造影検査が必要だと思いますよ。問題なければ、誘発剤や人工受精を試して良いと思います。問題があるようならば体外受精の適応になると思います。

No.11244 みちる

初めまして。掲示板を拝見し、先生のところへ通いたいですが通うのが難しそうなので質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

2021年から2022年にかけて5回胚移植しました。すべて陰性、着床反応無し。
1.2.3.5回目は胚盤胞移植
4回目は初期胚移植です。
いずれも高刺激で採卵し平均3-5個採卵、1-2個が胚盤胞まで残り次の月にホルモン補充で移植しました。AMH1.74です。
甲状腺や免疫異常なし、ERA検査は正常範囲、乳酸菌が足りないかもしれないためラクトフェリンとビタミンD、葉酸を服用しています。
内膜は毎回12ミリ以上あり。
ただ懸念的として、過去に多発性子宮筋腫を17個腹腔鏡で取り、今も8センチほどの筋腫が1つあります。子宮が大きめです。医師からは着床に影響ないと聞いています。また、子宮の奥が曲がっており、移植の際はチューブ長さを9センチに設定して経膣エコーなしで移植しています。

先生に伺いたいのは、このままこの医師を信頼し経膣エコー無しで胚盤胞移植を続けていいかどうかです。これほど反応がないため、もしかしてお金儲けのため胚盤胞を戻してないのではと疑ってしまう自分がいます。
高刺激を続けるのも心配があり、早く妊娠したいのですが低刺激のクリニックに転院すべきか悩んでいます。ちなみに人工受精も5回し、クロミッド服用では2-3個卵子が育ちます。
お忙しいなかお手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

私が他の医師のコメントをすることは適当ではありません。一般論としての、当クリニックならばどのような方法があり得るのかをお話し致します。当クリニックならば、子宮筋腫をたくさん採ったので、子宮鏡や子宮卵管造影検査をおこないます。8cmの子宮筋腫が子宮内腔に影響があるならば、再度手術することもあります。胚移植時には、超音波検査でガイドして移植します。AMHと年齢的にはもう少し採卵出来ても良いかもしれませんので、AMHの再検査と、より強い誘発をおこなう事もあり得ます。あくまで一般論ですがご参考になれば幸いです。

No.11163 ぽぽん

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

はじめまして。先生の見解を教えてください

子宮筋腫があり痛み止め(ロキソニンやボルタレン)を服用しながら不妊治療をしています

ロキソニンやボルタレンは
卵子の成熟や受精を妨げたり卵子の質が落ちるって事をネットでいくつか見かけました

当方、体外受精を希望しているのですが
採卵数が減ったり卵子の質が落ちるのは困るのですが、筋腫手術より貯卵が先なので…どうしたものか悩んでいます

採卵時期には鎮痛剤の使用は控えるべきなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理中に鎮痛剤を使用することは問題ありません。しかし生理以外にも鎮痛剤を使用する状況ならば、手術も考えて良いと思います。生理中にロキソニンやボルタレンを使用する程度で卵子の成熟や受精を妨げるというような知識はありません。明確な根拠はないと思いますよ。採卵時期には、排卵抑制の目的で、当クリニックでは鎮痛剤をむしろ積極的に使用しています。その方が体外受精の成績が良かったとの報告もあるのですね。

No.11158 たか

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍

いま転移含めて視野に入れています。

3月に6周目での流産手術になりました
以前から子宮筋腫があるのは分かっていたのですが外に向けての筋腫だったので年齢を考慮し手術をせず不妊治療をしていました。
最初の月経(4月)から、常に今も下腹部の鈍痛に悩まされています。
(下腹部の鈍痛・お尻と膣奥のキューとした感じ・座ったり、振動でも違和感ある)

これらの、症状は医師曰く子宮筋腫が~って言われていますが
子宮内膜炎
子宮内膜症
子宮線筋
これらの検査は不要ですか?って聞いたときに
熱が38℃出てないから
いらないよー
と、言われましが…本当にいらない思いますか?

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。今回は子宮筋腫の大きさなども詳しい状況がわからないので一般論になります。子宮内膜への突出がないならば子宮筋腫の切除をせずに不妊治療をおこなう事は一般的な判断です。流産後に子宮筋腫が変性をおこして腹痛や発熱がおこることは時々あります。高熱や痛みが強いときには採血、超音波検査、痛み止め、抗生物質などを使用しますが、これはその程度によります。問題となる発熱は、一般的には38.5℃以上とする事が多いのですが、これも症状との総合判断になります。もし当クリニックへの転院をご希望ならば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.11093 TY

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

初めまして。
他院で昨年8cm程の子宮筋腫と両卵管閉鎖と言われて体外受精を2回しました。1回目は受精卵1、2回目は受精卵2で移植までしましたが着床できませんでした…夫の精液検査は問題ありません。
年齢が年齢なので難しいのは分かっているのですが筋腫に卵管閉鎖でこの年齢ではそちらの病院で体外受精をするには難しいでしょうか…?

高橋敬一院長からの回答

なかなか厳しい状況だとは思いますが、当クリニックで体外受精をおこなう事は可能ですよ。来て頂ければ、当クリニックでできることを全てしてみましょう。受付へのお電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.11050 45735

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

高橋先生、大変ご無沙汰しております。
昨年の夏に顕微授精をしていただきましたが、残念ながら妊娠には至らず、最後の助成金でしたので、今日まで治療をお休みしておりました。
保険適用になったので、再チャレンジを考えております。
今はジエノゲストを服用していて、4月でお薬は終わります。
いつ頃、診察に伺えばよろしいでしょうか?
そして、気になっている事が2月に受けたがん検診の内診で子宮筋腫が4cmあると伝えられました。筋腫も内膜症もあるのは承知でしたが、4㎝というものは妊娠に影響をあたえるのでしょうか?
1年も治療をお休みしてので検査は全てし直しでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご返信をよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

4cmの子宮筋腫は、子宮内腔に影響なければあまり心配しないで良いと思います。ロング法での体外受精をご希望ならば、ジェノゲストが終わる前においで頂けますか。検査は1年たっているので、再検査が必要だと思います。

No.11047 50262

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 子宮内膜症 手術

いつもお世話になっております。
前回診察の際に、卵巣嚢腫内容除去術について説明していただきました。
可能であれば次の周期に手術を受けたいのですが、それまでに必要な検査などはありますでしょうか?(頂いた説明用紙にMRIなどの検査が必要と書いてあり、気になりました)
また、手術のタイミングは排卵前と伺いましたが、
高温期の間や、生理中は不可能でしょうか?
なるべく早く次のステップ(人工授精)に進みたいと思い、質問させていただきました。

お忙しいところ恐縮ですが、お返事をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣嚢腫の吸引除去術には、前もって、MRI検査で、悪性の可能性がないことを確認しておく必要があります。前もって、採血と心電図をおこない、手術の申し込みとなります。一般的には排卵前におこないます。高温期には妊娠している可能性があるのでおこなっていません。しかし、絶対に妊娠していないならば高温期でも可能ですよ。生理中も手術は可能ですが、膣内に出血があり、手術をおこないにくくなるので通常はおこなっていません。

No.11029 パンダ

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 手術

遠方通院で関東から神戸まで体外受精をする為に通院しています。
移植前検査で2cm程度の子宮筋腫が見つかりました。
場所的に手術で取ってから移植した方が良いとの事。
紹介された神戸の病院は腰椎麻酔の為、最悪の場合、半身不随等が心配で怖くて躊躇しています。
また遠方での手術にも不安があり自宅から通院できる病院を探しております。
貴院で手術して頂けた場合は、静脈麻酔or全身麻酔でしょうか?
また診察を受けてからどれぐらいで手術して頂けますでしょうか?
超高齢の為、出来るだけ早い手術を希望しています。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

診察をしてみないと、日帰り手術ができるかどうか、1回で可能かどうかの判断はできないので一般論になります。当クリニックでは日帰り手術のみおこなっています。粘膜下子宮筋腫の日帰り手術は、通常は2cm以下が対象になります。手術時間により、静脈麻酔か、マスクによる全身麻酔でおこないます。最短は、診察した次の生理周期の6~10日ぐらいでおこないます。もし診察をご希望ならば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。紹介状がある方が好都合です。

No.10999 A22461

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 手術

初めまして。突然の質問失礼いたします。

2人目の妊娠を希望していますが、粘膜下筋腫(約4㎝)が見つかりました。
現在通院中の病院では腹腔鏡手術を勧められていますが、高橋先生の病院であれば、子宮鏡下手術での摘出も可能でしょうか。

卵子数が少なく、卵巣の働きも悪い様子のため、1日でも早く治療を行いたいのですが、腹腔鏡手術の場合、術後6ヶ月はお休みしなければいけません。可能であれば、子宮鏡下手術を受け、早急に次のステップに進みたいと考えております。

先生のアドバイスをいただけましたら大変有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

4cmの粘膜下筋腫は、一般的には1回の日帰り手術で取り切れる保証がありません。スプレーなどを使用して、3cm未満にする必要があります。その時間に2~3ヶ月は必要でしょう。入院して、全身麻酔で何時間かけても良いならば1回でおこなえる可能性はあります。もし診察をご希望ならば、ご相談には乗りますので、おいで頂けますか。

No.10907 45802

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
先日、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮頚管部ポリープの件についてお伺いしましたが、高橋先生の方で診ていただけたら、と思います。その場合、どのタイミングで診察の予約をとったらよろしいでしょうか?
生理周期は問題ないでしょうか?
また、千葉市の不妊治療助成金申請についてですが、市の健康科に相談しましたところ、主治医の判断で 治療再開の目処がたたないため一旦終了という判断で「D」であれば申請可能とのことでした。市役所の方ではなく主治医の判断で、ということでした。こちらの件も、受診の時にお話させていただけばよろしいですか?
それとも、別の予約が必要となりますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします、

高橋敬一院長からの回答

まずは診察が必要ですので、生理開始6~12日においで頂けますか。助成金の申請はその際にご相談下さい。それではお待ちしております。