No. 13135

いつも拝見させて頂いております。 妊活を始めて一年半、29歳です。 いつもご丁寧に回答していただきありがとうございます! 質問があり、 また書き込みをさせていただきました。 ご回答よろしくお願いします。 先日他院でアンタゴニスト法にて採卵を行いました。卵巣未熟奇形腫で片側の卵巣を取っており、右の卵巣のみで採卵数が「22個」でした。 採卵前の内診では8個と言われていた為、採卵後とても驚きました。 多嚢胞性卵巣症候群と診断されたことはないのですが、医師がこの事実を見落としてしまい、22個も卵子が取れた、という事になるんでしょうか? 3ヶ月前はAMH 2.61でした。 採卵4日前↓ L.H 2.7 FSH 25.1 採卵日11日前↓ L.H 12.0 FSH 8.8 ちなみに採卵後は先生からはなにも言われずに次の日は点滴になりました。 採卵数が多いとOHSSになりやすいとサイトで見たことがあったので不安です。 また、このまま妊娠できず、先生のところに転院したい場合は凍結卵子はどうなりますか?

No.13135 りんごちゃん

いつも拝見させて頂いております。
妊活を始めて一年半、29歳です。
いつもご丁寧に回答していただきありがとうございます!

質問があり、
また書き込みをさせていただきました。
ご回答よろしくお願いします。

先日他院でアンタゴニスト法にて採卵を行いました。卵巣未熟奇形腫で片側の卵巣を取っており、右の卵巣のみで採卵数が「22個」でした。
採卵前の内診では8個と言われていた為、採卵後とても驚きました。
多嚢胞性卵巣症候群と診断されたことはないのですが、医師がこの事実を見落としてしまい、22個も卵子が取れた、という事になるんでしょうか?
3ヶ月前はAMH 2.61でした。

採卵4日前↓
L.H 2.7
FSH 25.1

採卵日11日前↓
L.H 12.0
FSH 8.8

ちなみに採卵後は先生からはなにも言われずに次の日は点滴になりました。
採卵数が多いとOHSSになりやすいとサイトで見たことがあったので不安です。

また、このまま妊娠できず、先生のところに転院したい場合は凍結卵子はどうなりますか?

高橋敬一院長からの回答

採卵前の卵胞数が8個で、採卵数が22個はおかしくはありません。当クリニックでもありえます。見落としているのではありませんよ。採卵予想は、大きな卵胞数を見て予測します。しかし実際に採卵時には、小さな卵胞も穿刺できるものはすべて穿刺します。小さな卵胞からの卵子は未熟である可能性が高くなるので、治療予想に未熟卵子も入れるとその後の予想が大きく外れる可能性が高いのです。また小さな卵胞を穿刺しないと、採卵後にその卵胞が大きくなり、卵巣過剰刺激症候群がひどくなるのです。したがって採卵数が多い時にはなおさらのこと、小さな卵胞も穿刺したほうが良いのですね。凍結しているのは、胚ではなく卵子なのでしょうか?社会的適応による卵子凍結ならば、当クリニック内に保存するのではなく、卵子凍結の業者に長期間預けることになります。使用する予定のある胚ならば、当クリニックで引き取って、胚移植をすることになります。診療をご希望ならば、電話またはネットで初診予約をとっておいでいただけますか。