No. 13642

初めまして。妊活を始めた32歳です。 掲示板の存在を知り、卵管の検査についてご相談したく書き込みさせていただきました。 先日、卵管通水検査(事前に鎮痛剤などの内服は特になし)をしたのですが、痛みが強くて続けることができず、検査を中断しました。医師の方からは、検査が最後までできなかったので正確な判断は言えないが、痛みが強かったということは卵管がつまってる可能性が高いと言われました。 私達夫婦としては、体外受精に進む前に卵管の状態がどうなってるのかを検査を通して分かった上で進みたいと思っているのですが、あの痛みに耐えられる自信がなく…。 鎮痛剤内服でもう一度卵管通水検査or卵管造影検査にトライしてみるか、または局所麻酔をして検査するか悩んでいます。(局所麻酔はあまり推奨されていないのでしょうか…?) 先生のご意見を伺えると幸いです。

No.13642 りんご

カテゴリ: 卵管造影検査

初めまして。妊活を始めた32歳です。
掲示板の存在を知り、卵管の検査についてご相談したく書き込みさせていただきました。

先日、卵管通水検査(事前に鎮痛剤などの内服は特になし)をしたのですが、痛みが強くて続けることができず、検査を中断しました。医師の方からは、検査が最後までできなかったので正確な判断は言えないが、痛みが強かったということは卵管がつまってる可能性が高いと言われました。

私達夫婦としては、体外受精に進む前に卵管の状態がどうなってるのかを検査を通して分かった上で進みたいと思っているのですが、あの痛みに耐えられる自信がなく…。
鎮痛剤内服でもう一度卵管通水検査or卵管造影検査にトライしてみるか、または局所麻酔をして検査するか悩んでいます。(局所麻酔はあまり推奨されていないのでしょうか…?)

先生のご意見を伺えると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

局所麻酔は通常HSGには効果はありません。通水検査はあまり効果がない方法ですので、子宮卵管造影検査がよいでしょう。鎮痛剤の内服薬か座薬を使用してはいかがでしょうか。実際には通水ができないようでしたので、やり方の調整をするほうが良いと思います。