No.13313 もか
はじめまして。自己流タイミング1年しても妊娠しなかっため、不妊治療専門クリニックに5ヶ月通っています。色々と調べていたところこちらの掲示板を見つけ、参考にさせていただいています。
卵管造影検査について教えていただきたいです。
不妊治療専門クリニックへ通い始めてすぐ卵管造影検査をしましたが、恐怖心と痛みで中断になってしまいました。
その後、再検査することなく、現在は人工授精3回目まで行っています。
クリニックの先生に「卵管造影の再検査をしたい」とお伝えしましたが、「卵管造影は卵管が通っているかどうかしか見れないもので、精度は高くなく、検査であり治療ではないので痛い思いをしてまでする必要はないので、このまま体外受精へ進んだ方がいい」と言われました。卵管造影後は妊娠しやすいと思っていましたが、そうではないのでしょうか?ちなみにクラミジア陽性で治療は終わっています。
卵管造影造影検査をスキップして体外受精へ進むことに抵抗があるので質問させていただきました。
高橋敬一院長からの回答
女性の一番多い不妊原因は卵管因子です。したがって子宮卵管造影検査は当クリニックでは重要視しています。検査後に妊娠しやすくなる治療的側面もあります。当クリニックでは痛み止めを使用しており、皆さんは予想していたほどの痛みなく受けられていると思っています。