体外受精・顕微授精の書き込み

体外受精・顕微授精

No.12529 るか

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

初めまして、いつも参考にさせて頂いております。先生のご意見をお聞きしたくどうぞよろしくお願いいたします。
他院にて先日胚盤胞を移植しました。その時に疑問に思ったことなのですが、移植時にモニター映像で胚盤胞がカテーテルに吸い込まれるところを見ながら移植が行われていったのですが、今回移植は3回目で、1、2回目は卵の横から吸い上げていたのに対して、今回はカテーテルが卵の上にあるように重なって見えました。そして吸い込まれて行くのが見えたのですが、カテーテルが卵を傷つけてないのか不安になりました。その後の診察時に聞きたい思いがあったのですが、聞けませんでした。このような卵の吸い上げ方をすることもあるのでしょうか。そしてカテーテルが卵にあたったことによって、卵やその後の胎児に何かに障害など起こるのでしょうか。
このような相談で申し訳ないのですが、凄く不安です。焦りもあり、過剰になっている部分もあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

1個1個に皆さんの思いがこもっているのですから様々な事がご不安になってしまいますね。カテーテルでの吸い上げ方は人によって異なります。この方法で胚に傷がつくことは通常ありませんよ。心配されないで大丈夫です。良い結果である事をお祈りしています。

No.12528 47800

カテゴリ: 不正出血 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日は採卵していただきありがとうございました。たくさん採卵していただけて感謝しております。
採卵後4日で生理が来ました。生理開始10日目で出血も終わったかなと思いましたが、その後も織物シートにつく程度ですがうっすら出血が続いております。16日土曜日現在で13日目になります。腹痛等などの症状はないためこのまま様子をみていて大丈夫でしょうか?それとも受診したほうがよいでしょうか?初めての採卵だったためその後の生理の長さがわからずすみません。
お忙しい中、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回はしっかりと排卵誘発をして20個採卵、10個の胚盤胞凍結ができて良かったですね。今回は強い排卵誘発の翌周期ですので、卵巣が疲れ気味です。したがって卵胞発育が遅れて不正出血がおこりやすい状況なのです。つまり良くある事なのですね。そのまま様子を見ても結構ですよ。もし不都合ならばおいで頂ければピルなどを使用して対応致します。

No.12517 54961

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋院長先生、いつもお世話になっております。
先日は採卵をしていただきまして、ありがとうございました。たくさん採卵をしていただき感謝しております。
採卵後1週間が経過しますが、昨日から下腹部痛が強くなってきています。ロキソニンを服用していますが、寝返りをしたり、下腹部を押すと痛みが増強します。とくに右下腹部に痛みが強いです。
前回も採卵後に痛みが続きましたが生理が来たら徐々に良くなりました。
昨日で処方していただいた薬は飲み切っております。

生理が来れば消失していくと思いますが心配になりメッセージを送りました。

お忙しいところメッセージをしてしまい、すみません。

高橋敬一院長からの回答

採卵後まだ生理が来ないのですね。下腹痛があるようなので、卵巣が腫れて、卵巣過剰刺激症候群の錠他と思います。クリニックに早めにおいで頂けますか。超音波検査と採血をおこないましょう。お待ちしております。

No.12514 えま

はじめまして。住んでいる場所の問題で、先生に直接ご相談することができないため、いつも掲示板参考にさせて頂いております。
長文にはなりますが、お考えをご教授いただけますと幸いです。

移植4回行い、一度も着床したことがありません。
自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。

26歳から治療開始し、初め人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進みました。

多嚢胞性卵巣患者の様に卵がたくさん見えている状態ですが、AMH3.1で年齢の割には低く、LHとFSH比も正常でPCOSの特徴から外れています。

採卵は、1回目〜4回目までuFSHあすか+ゴナールエフを使いPPOSとアンタゴニスト法で1350〜2250ほどの高刺激をして、それぞれ凍結胚0〜2個でした。

5〜7回目の採卵は、レコベルとゴナペンを使い高刺激をして、それぞれ凍結胚1〜2個でした。

受けられる着床不全検査はEMMA、ALICE以外全部行い、異常なし、ERAで窓ズレもないです。
CD138は2022/11に一度引っかかり治療。その後子宮鏡で異常だったため、再度CD138を2023/5に受けて0個で完治しています。
サプリもイノシトールやメラトニン、レスベラトロール、Lカルニチンなども試しましたが、効果なし。

夫の方はDFI10.78%で、正常形態率は0.5%なところ以外は、異常なしです。

質問①:あと何をすべきでしょうか。保険回数があと2回ですが、PGTAをすべきですか。胚盤胞到達率が悪いため、PGTAに出すのではなくそのまま移植が良いのではないかと言われてます。

質問②:反復着床不全の場合、腹腔鏡手術や、日付診が有効だという先生もお見かけしましたが、どうお考えですか。

質問③:保険を終えた場合、人工授精に戻ることは現実的でしょうか。

質問④:刺激方法を変えるとしたらどの様な刺激が有効でしょうか。また、ふりかけも試すべきですか。顕微で受精率は5割程度です。

高橋敬一院長からの回答

思うように治療が進まずお悩みなのですね。具体的な検査結果が分からないので、一般的なお話になります。PGT-Aは特段のメリットはないと思います。AMHや採卵数が記載されていないのですが、採卵数が少ないならば、誘発を強くすることはあり得ます。肥満や痩せはないでしょうか。栄養状態を調べ、ビタミンD、亜鉛や銅も測定していますか。当院では日付診はあまり有効とは考えてはいません。腹腔鏡は今回の状況では積極的な意味はなく、「別の方法をおこなってみる」という意味でのものでしょう。人工授精に戻る選択肢はありますが、その際には腹腔鏡の意義は上昇します。すべてHMG注射でおす意味はあると思います。PPOS法も試しても良いでしょう。ふりかけ法で受精する状態ならば、ふりかけ法を試す、またはスプリットにする意義はあり得ます。どれが良いかはこの場では分かりませんが、一つではなく、今までやってない方法をおこなう方針では如何でしょうか。

No.12512 smile

10月に下腹部の痛みがあり産婦人科を受診しました。
超音波検査で4cmの筋腫があることがわかり、MRIを撮りました。

その結果、左側に4cm成熟嚢胞性奇形腫と、左卵管水留腫の疑いとのことでした。

卵管造影検査をしようとのことで生理のたびに産婦人科へ連絡していたのですが2回予約がいっぱいで取ることができず…不安になり別の産婦人科へ行きました。


そこでも超音波検査をしていただき、診断結果は変わらずだったのですが、妊娠はできないことはないから手術は急がなくても大丈夫とのことでした。自然妊娠できなければ体外受精したらいいよとも言っておられました。

調べる限り妊娠確率は低くなり、体外受精をしても流れる可能性があると調べたので心配になり書き込みをさせていただきました。

できるだけ早く子どもを授かれたらと思っております。

質問なのですが、
①手術をしなくても自然妊娠または体外受精はすることができますか?
②できる場合確率はどれくらいになりますか?
③卵管水留腫がある左側からしっかり排卵があると教えていただいたのですが、その場合は手術は不要なのでしょうか。
④手術をした場合、自然妊娠の確率はどのくらいになりますか?
⑤手術後、どれくらいの期間をあけて妊活をするようになりますか?

たくさんすみません…
ご回答よろしくお願い致します!

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査を受けていないので、自然妊娠できるかどうかは判断できません。このままで体外受精はおこなう事は可能です。妊娠確率は具体的な検査結果がない状態では判断できませんので、これは診察をした担当医にたずねる方が適当でしょう。卵管水腫と排卵の有無は関係がありません。卵管水腫があるならば手術は選択肢になります。術後でなければ自然妊娠の確率の判断はできません。これらは手術をした医師に判断になると思います。

No.12508 55674/みさと

カテゴリ: 流産 治療方針 体外受精・顕微授精

いつも大変お世話になっております。
先週もこちらで質問させていただき、お答えくださりありがとうございました。

37歳という年齢ながら一度の採卵・移植で妊娠することができ喜んでいたのも束の間、6w6dと7w0dに大量の出血と冷汗をかくほどの激しい腹痛があり、7w1dに急きょ診察していただき、流産の診断となりました。
まったく胎嚢は見えず、自然排出しているとのことでした。
来月生理が来たら受診、その次の生理周期で移植しましょうと、おっしゃっていました。
しかし、凍結胚盤胞があと1つしか残っていないため次で妊娠できるのか、また流産しないかと不安でたまりません。
10個採卵できて凍結できたのは2個でした。
しかし4AA、2ABとグレードは高いものでした。
これまでの検査で、フェリチンとビタミンDが若干低いくらいで、不妊の原因になるものは特段ないと言われています。
精液検査も正常でした。
それでも自然妊娠は難しいでしょうか?
胚のグレードが良くても、自然妊娠の確率とは無関係ですか?
できれば2〜3人子どもが欲しいので、凍結胚はとっておきたいという気持ちもあります。
次の移植までに積極的に性交渉をとり、自然妊娠にも期待したいのですが、やはり難しいでしょうか?
年齢的に焦っており、ちょっとしたことも不安に感じてしまいます。
どうか教えてください。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。卵管は正常ですし、精子も正常のようなので、自然妊娠の可能性はあります。胚のグレードと自然妊娠の可能性は直接は関係ありません。凍結胚を残したままでは、保険での採卵・胚移植は原則認められていません。これまでは、ご自身が「体外受精しかしない」とのご意向でしたので体外受精をしている次第です。自然妊娠の可能性はあると思いますよ。当方から自然妊娠や人工授精を否定してはおりません。少しでも妊娠する可能性を高めるためには、自然妊娠や人工授精も織り交ぜても良いと思います。もともと当クリニックではそのような考えで治療をお勧めしています。ただし妊娠できる保証がないので、年齢なども考慮すると、いずれにしても治療を急ぎましょう、と皆さんにはお話をしております。

No.12502 55848

カテゴリ: 保険・助成金・補助 体外受精・顕微授精

先日は胚移植ありがとうございました。
残念ながら着床してくれず、先生には卵の問題だと教えていただきました。
現在凍結胚が1つ残っているので採卵ができないと伺いましたが、今の卵を破棄したら採卵はできるのでしょうか。
理由としては、
保険回数残り3回なので4回目は2個移植したい
食生活などに気をつけて体質改善してから採卵した卵を移植したい
と考えおります。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

保険では原則的に貯卵が認められておりません。したがって今の胚が残っている状況での採卵は認められまていないのです。廃棄したら問題はありませんが、グレードAAの胚の廃棄して何を求めるのでしょうか?まだ当クリニックでは1回しか胚移植はしていませんし、双子になると妊娠中に事故が起こる可能性は5倍になります。また年齢が高くなればそれだけ胚の染色体異常が増えます。そのリスクも考えた上での良好胚の廃棄はお勧めするものではありません。もしその上での廃棄をご希望ならば直接来院してご相談頂けますか。

No.12501 55347

本日、判定日の為受診しました。陰性の為5日後に出来上がったPDFの注入をして頂く事になりました。帰宅後生理になりましたが、今周期を採卵にして手術が決まった際、その後にそのままPDF注入をして頂く事は可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

通常は、卵巣に血小板活性因子のPFC=FDを注入するには麻酔が必要です。診察時にもお話し致しましたが、多くの方が採卵をしてそのままPFC-FDを注入する事が多いのですね。したがって採卵後に注入することの方が多いのです。採卵をご希望ならば生理5日以内においで頂けますか。

No.12500 ぴの

採卵2回、移植3回行い、化学流産1回、稽留流産1回にて手術をしております。今回、採卵3回目にて誘発を行なっていますが、左のチョコレート嚢胞が4センチあり、全く卵胞が育っていない状態です。右は正常ですが、卵胞は4個しかありません。4日後に採卵予定です。前回、左のチョコレート嚢胞ごと刺してしまったのか、採卵後かなりの腹痛がありました。院長先生にお尋ねしたいのは、採卵前に卵巣嚢胞を穿刺吸引して小さくすることで、左の卵巣にも卵胞が育つでしょうか?貴院でそのような手術は行っていますか?AMHは最近1.9でした。4年前の帝王切開時に卵巣の悪い部分は取ったと言われたのですが、不妊治療を続けるうちに再発してしまいました。ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫を小さくすることで、血流が改善してその側の卵胞が育つ可能性はありますが、効果は確実ではありません。吸引することは当クリニックでもおこなっていますが、単に吸引するだけならばすぐに元に戻ってしまいます。したがって生理を止めつつ、吸引して落ちついたならば、排卵誘発をして採卵に向かう、などの一連の対策が必要になると思います。、

No.12496 55113 佐藤

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

いつもお忙しいのに時間外の相談にも答えてくださりありがとうございます。たくさんの患者様が待っていらっしゃるので気が引けて質問できなかったことをこちらでご相談させてください。

今凍結胚盤胞が2つあります。
ただしその2つとも0PN由来なのが自分の中で引っかかっていて移植の予約をキャンセルしてしまいました。
先生の回答や発表を見る限り、0PNでも問題ないように思えるのですが心配が晴れません。
2PN→1PN→0PNと変遷していくと他のHPで見ました。
0PNは3PNだった可能性もあり胞状奇胎になることがないとは言えないとも書いてありました。
ということは2PNも3PN・4PNだった可能性はあるのですか?

0PNが不安で再度保険で採卵をしたい場合
今凍結している0PN胚盤胞は破棄しないといけないのでしょうか?
タイムラプスは基本はICSI時に使うとうかがっておりますが
ICSIをしない場合にもお願いすればタイムラプス培養をお願いすることはできますか?

高橋敬一院長からの回答

2PN→1PN→0PNと変遷していくことは、一般的な考え方ではないと思います。それは医師の記載でしょうか?私はその文献を見たことがありません。3PNは胞状奇胎になる可能性はあり、現在では胚移植はされていません。0PNや1PNは、他施設でもしばしば胚移植されており、論文も複数あります。基本的には貯卵は保険では認められていません。詳しくは直接おいで頂きご相談下さい。タイムラプスはICSI以外でも使用可能ですが、もっとも確認したい前核期(0PNや3PNの有無)の確認には、ふりかけ法の体外受精では多少やり方を変える必要があります.これも直接ご相談頂けますか。

No.12492 えま

現在28歳、移植4回行い、一度も着床したことがありません。
自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。

26歳から治療開始し、初め人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進みました。

多嚢胞性卵巣患者の様に卵がたくさん見えている状態ですが、AMH3.1で年齢の割には低く、LHとFSH比も正常でPCOSの特徴から外れています。

採卵は、1回目〜4回目までuFSHあすか+ゴナールエフを使いPPOSとアンタゴニスト法で1350〜2250ほどの高刺激をして、それぞれ下記の結果。

1回目:5個顕微、初期胚1個
→移植し陰性

2回目:12個顕微、胚盤胞2つ(5日目5BC、3BC)
→2個移植し陰性

3回目:7個顕微、胚盤胞2つ(5日目4BC2つ)
→廃棄

4回目:9個顕微、凍結ゼロ

その後転院し、ゴナペンを使い600ほどの刺激で採卵。

5回目:5個顕微、胚盤胞2つ(6日目4BA、4BC)
→2個移植し陰性

同じ病院にて、レコベルをつかい2回採卵。

6回目:3個顕微、胚盤胞1つ(5日目4AA)
→移植し陰性

7回目:3個顕微、胚盤胞1つ(5日目4BB)
→移植待ち

受けられる着床不全検査はEMMA、ALICE以外全部行い、異常なし、ERAで窓ズレもないです。
CD138は2022/11に一度引っかかり治療。その後子宮鏡で異常だったため、再度CD138を2023/5に受けて0個で完治しています。
サプリもイノシトールやメラトニン、レスベラトロール、Lカルニチンなども試しましたが、効果なし。

夫の方はDFI10.78%で、正常形態率は0.5%なところ以外は、異常なしです。

質問①:あと何をすべきでしょうか。保険回数があと2回ですが、PGTAをすべきですか。胚盤胞到達率が悪いため、PGTAに出すのではなくそのまま移植が良いのではないかと言われてます。

質問②:反復着床不全の場合、腹腔鏡手術や、日付診が有効だという先生もお見かけしましたが、どうお考えですか。

質問③:保険を終えた場合、人工授精に戻ることは現実的か。生理が自然に来ないのと、卵が高刺激でないと育たないがそれでもやってくれるところはあるか。

質問④:刺激方法を変えるとしたらどの様な刺激が有効か。また、ふりかけも試すべきですか。顕微で受精率は5割程度です。

長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

詳しい状況が分からないので提案の一つとお考え下さい。胚盤胞が少ないのでPGT-Aの意義は現状では少ないと思います。そのまま移植でも良いと思います。日付診は現在ではあまり意義はないとされています。腹腔鏡も選択肢ですが、「反復着床不全だから腹腔鏡」なのではなく、「他に手立てがないから腹腔鏡」という意味合いが強くなります。人工授精も選択肢の一つです。この経過からは特別優れている誘発方法は見あたりません。今の方法が悪いとは限りません。卵子の質の問題がもっとも問題だと思います。ビタミンD、亜鉛、銅、たんぱく質、コレステロール、体重、血糖、筋肉量、などは済んでいますでしょうか。サプリは3ヶ月以上使用していましたでしょうか。それらも考慮しての対策も必要かも知れません。詳しくはこの場では不可能ですので、一つの見方としてお考え下さい。

No.12491 s.y

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

はじめまして
ネットの検索からこちらの掲示板に辿り着き読ませて頂いております。
現在1年半ほど他院通院中です。
タイミング6回✖️
人工授精4回✖️
自然妊娠1回[胎嚢確認後7週で流産]
先日体外受精にステップアップしました。
はじめての採卵で10個採卵出来、
成熟卵6個を体外受精3個、顕微授精3個で行いましたところ結果全ての卵が多前核となり培養中止になったと聞きました。今後について医師からは可能性は0ではないが、顕微授精以上のことはできない。今後については夫婦で相談を、と言われました。
何度か採卵して顕微授精を続ければ受精、妊娠の可能性はあるものでしょうか。
またなにか出来ること(検査や治療など)はありますでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

多核が増える原因としては、精子濃度が高いこともありえます。しかし、今回は顕微授精でも多核のようなので、卵子の問題もあり得ます。まずは自己抗体の有無(特にセントロメア抗体、抗核抗体、抗甲状腺抗体)などを調べてみては如何でしょうか。もしこれらが陽性ならば、高くはおきやすいと推測されます。しかし、その場合でもすべてが多核になるとは限らないので、繰り返す意義はあります。それ以外には偶然おこった可能性もあります。いずれにしても再度挑戦する意義はありますのでくじけずに頑張って下さいね。

No.12478 48552

カテゴリ: 保険・助成金・補助 体外受精・顕微授精

先日の診察でも少しお聞きしたのですが改めて質問させてください。
今回の採卵で、1つと思われていたのに3つ採れて、さらに1つが胚盤胞まで育ってくれて凍結することが出来ました。
私は保険での体外受精が残り1回なので、年齢などの色んな条件を踏まえて出来るだけグレードの良い卵を戻したいです。
今回の卵が3BBだったので、これを移植する前にもう一度採卵が出来たらと思うのですが、この場合自費であれば3BBを残したまま採卵することが可能なのでしょうか?
また、もう一度採卵しても良い結果になるとは限りませんが、もし良い卵が出来た場合、保険適応で良い方を戻す、というのは可能なのでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

保険では、胚を保存したままでの採卵は原則禁止されています。自費で採卵した場合には、その胚を移植するのも自費になります。保険では様々なルールがあるのですね。詳しいことはまた来院時にご確認下さい。

No.12477 ころ

書き込みをみて先生の回答を参考にさせていただいています。
約2年ほどクロミッドでタイミング法をとっていましたが無排卵の時もありなかなか妊娠しません。9ヶ月前より病院を変え検査をしたところ
子宮腺筋症と卵巣機能不全疑いがわかりました。
クロミッドHMGも卵胞発育なく本日よりプラノバール服用開始となりました。
数値として
6/21 FSH:22 LH:5.1 PRL:17.1 AMH:0.33
7/1 FSH:31.5 LH:7.3
10/27 FSH:23 LH:5.4
CA125:68
IVFを希望していますが、卵胞が育たないのでIVFも厳しいのではと思っています。
また早期閉経になるリスクも高いと言われました。妊娠はもう諦めた方が良いのでしょうか。
漢方やホルモン薬などを内服すると少しでも数値や子宮の状態は良くなるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMH0.33は確かに低く、卵巣機能もかなり低下しています。しかし、まだ卵胞はできるはずです。年齢がまだ若いので、体外受精の妊娠はまだあきらめるには早いですよ。迷うことなく、すぐに体外受精に挑戦して下さい。スピードが最も重要です。

No.12475 はる

はじめまして。
いつもこちらの掲示板を読んで参考にさせていただいております。
他院にて不妊治療中ですが、転院を検討中です。
今回は子宮内膜炎に関して質問させていただきたく書き込みをいたしました。
体外受精開始時に子宮鏡検査で子宮内膜炎がみつかりました。
ビブラマイシンを14日間服用後、特に再検査せず治療が終わっております。
通っているクリニックでは一度保険診療をはじめると周期が異なっても自費の検査などを行えないということでした。
内膜炎に関してとても不安に感じています。
そこで質問ですが、
①こちらのクリニックでは、子宮内膜炎の再検査は行っていますか?
周期が異なれば自費検査可能でしょうか?
②ビブラマイシン服用時、医師から特に指示がなかったのでほぼ同じ時刻に鉄・カルシウム・亜鉛などのはいったマルチビタミンサプリを服用していました。
あとになってこれらはビブラマイシンの効果を弱めると知りました。
医師により見解が異なるのかもしれませんが、特に問題ないのでしょうか。
再検査もできていないので色々不安です。
お忙しいところ恐縮ですが、ご返信いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

一般論としては、体外受精の保険診療中に、自費検査はおこなえないものです。子宮内膜炎の検査は、顕微鏡での検査になりますが、当クリニックでは多くのかたにおこなっています。周期が異なれば可能ですよ。鉄や亜鉛と同時にはビブラマイシンを飲まずに、1日ので服用時間をずらす方が良いと思います。ただし、全く効果がないわけではありません。当院での診察をご希望ならば、受付への電話で初診予約をお取り頂けますか。それではお待ちしております。

No.12467 51113

貴院にて妊娠させていただき、今年1月に無事出産したものです。
今年8月中旬に断乳し、10月中旬に生理がきました。
今月の中旬にくるはずの生理がこず、第二子妊活を始めたいので治療を開始したいのですが、まだホルモンバランスが悪い(もともと?)ので、あと何回か生理を見送ったほうが良いのでしょうか。
また、今回も前回と同じような治療法でお願いしたいのですが、どのようなタイミングでクリニックに伺えばよろしいでしょうか。
生理不順に対する治療法も教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。AMHがかなり高いので、排卵はしにくい状況だと思います。生理を待っていてもいつ来るか分かりません。クリニックにはいつでもおいで頂けますか。ホルモン検査をして、排卵誘発剤も使用した方が良いでしょう。お待ちしております。

No.12466 ミント

初めまして。不妊治療2年目で色々不安になると、検索魔になりこの掲示板を見つけました。
いつも読ませていただいています。

転院を2度ほどし、今の病院で人工授精4回目です。次回、5回目なのですが、主人の精子の状態が良くないのではとずっと引っかかっており、主人の治療をしないまま人工授精、体外受精を続けるべきか迷っています。
主人は昔からEDで薬を飲んでいます。
薬を飲めばタイミングは取れます。
①総精子数11180②精子濃度8600
③総運動率53%④全身運動率30%
⑤正常形態率51%⑥量1.3ml
です。医師は、転院前の病院も転院後の病院も大体基準値以内だから大丈夫と話してくれ、人工授精何度かやり、上手くいかなかったら体外受精とおっしゃっています。

上手くいかなかったら体外受精と、心づもりしているつもりだったのですが、ステップアップが近づくにつれ怖さと不安があり、主人も専門家に診てもらった方がいいのではないかと思い始めています。私自身は多嚢胞性卵胞で、薬を飲めば排卵するようになってきました。基準値以内となっていてもギリギリでは、あまり結果が出ないのではと考えてしまいました。また男性不妊も治療をすれば運動率が上がると聞き、一度診てもらった方がいいのかと思っています。
ただ、男性不妊専門の病院が近くになく、車で2、3時間の場所にあります。
お互いの負担を考えるのならば、このまま病院の通りに人工授精→体外受精の流れが良いのでしょうか。時間がかかっても一度男性不妊を診てもらった方がいいのでしょうか。
お手数おかけしますが、回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

男性の治療薬は様々ありますが、特効薬がないことの裏返しなのです。男性不妊の原因は、原因不明が多く、様々な薬の効果は30%程度なのですね。したがって男性不妊の治療をおこなっても良くなる保証はないのです。現在では、男性の治療の効果を待つのではなく、治療をおこないつつ、人工授精や体外受精をおこなう事が主流です。ご主人の精子は、自然妊娠の可能性も十分あり、人工授精で補える程度です。男性不妊の診察を受けるkとは無駄ではありませんが、不妊治療の主流ではありません。子宮卵管造影検査、子宮鏡、抗精子抗体検査、AMH検査は受けていますか?性交渉は人工授精の前後でもおこなっていますか?これらを受けていて、人工授精を5~6回受けているならば、やはりその後は体外受精の方針で良いと思いますよ。

No.12465 ファレノ

現在他院通院中です。貴院に転院を考えております。
2回凍結胚移植してますが陰性でした。残り4つの受精卵が残っています。
現在の通ってる先生からは次ERA検査をすすめられています。ERAよりERpeakのほうが良いとネットで目にしていて転院のタイミングなのか悩んでいます。先生の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックではERPeakをおこなっています。ただし、着床障害の検査を目的とするならば、ERPeak以外にも、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能なども検査をしておく方が良いと思います。これらはすでに検査を受けていますでしょうか。もしご希望ならば受付へのお電話で初診の予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12464 みるく

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

初めまして。
私のチョコレート嚢胞(右の卵巣に3.5cm)と夫の膣内射精障害があり、妊活開始と同時に不妊治療専門のクリニックに通院を始めました。卵管造影検査では、綺麗に通っていると言われました。その他、子宮鏡検査、ホルモン、AMH等、検査では問題ありませんでした。

次でAIH9回目になりますが、何回目まで続けるべきでしょうか。体外受精も検討しています。
一般的に妊活して一年間できなかった場合、クリニックに通院開始することが多いと思いますが、私たちの場合、いきなり病院での妊活スタートだったため、一年未満で体外受精に踏み切っていいのか悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、人工授精を5~6回受けて妊娠しない場合には、それ以降人工授精で妊娠する可能性はかなり低くなります。すでに9回受けているので、すぐに体外受精を受けても良い状況だと思いますよ。もう一つの選択肢としては、腹腔鏡による手術になりますが、最近では体外受精が圧倒的に選択されています。

No.12462 54921

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。
今月6日に6回目の胚移植での陰性判定を受け、しばらく胚移植をお休みしたいと考えておりますが、その間、人工受精をしたいと思っているのですが、行う事は可能ですか?
可能ならどのタイミングでそちらを受診すればよろしいですか?
胚移植で6回陰性だったので、人工受精での妊娠判定の可能性は低い気もしますが、諦めずに出来ることはしたいです。

高橋敬一院長からの回答

しばらく人工授精をすることは可能ですよ。その場合には生理開始10~12日においで頂けますか。卵胞をチェックして人工授精の日取りを考えましょう。