No. 13615

はじめまして。いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。 ぜひご意見お伺いできたら嬉しく、ご質問させてください。 現在38歳で、保険での移植が残り2回です。 今ある凍結胚は6日目4BC2個のみです。 現在ある4BCを2個移植するか、破棄して良好胚を得るために再採卵するかとても迷っております。 (現在これ以上の貯卵はできないため、採卵するなら4BCを破棄しなければならないと言われました) 今までの移植結果はこちらです。 1回目: 新鮮胚 陰性 2回目: 4AB陰性 -子宮筋腫手術を挟みました- 3回目: 4AB 陽性 8w稽留流産 4回目: 4AA(AHA後5AA) 陰性 こちらのように良好胚を移植しても陰性なのに、4BCで移植しても保険回数を無駄にしてしまうだけではないか?と悩んでおります。 ちなみにここ2024年の採卵は下記のような結果なのですが、 1回あたりの採卵数も少なくなってしまい、再採卵するにも胚盤胞になりにくいなどのリスクがあるなと感じております。 3個採卵→2個凍結(4AA, 4BC) 2個採卵→1個凍結(4BC) (2023年は7〜10個程度採れていたのですが、ここ1年でぐっと数が少なくなってしまいました) 夫婦仲も悪くなってしまい、自費での治療は今のところ断念しようと思っております。 4BCを2個移植するか、破棄して再採卵して良好胚を得られるまで頑張るか、 どちらがより良い選択だと思われますでしょうか。 長文となってしまい申し訳ありません。ご意見お伺いできましたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

No.13615 まる

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

はじめまして。いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
ぜひご意見お伺いできたら嬉しく、ご質問させてください。

現在38歳で、保険での移植が残り2回です。
今ある凍結胚は6日目4BC2個のみです。

現在ある4BCを2個移植するか、破棄して良好胚を得るために再採卵するかとても迷っております。
(現在これ以上の貯卵はできないため、採卵するなら4BCを破棄しなければならないと言われました)

今までの移植結果はこちらです。
1回目: 新鮮胚 陰性
2回目: 4AB陰性
-子宮筋腫手術を挟みました-
3回目: 4AB 陽性 8w稽留流産
4回目: 4AA(AHA後5AA) 陰性

こちらのように良好胚を移植しても陰性なのに、4BCで移植しても保険回数を無駄にしてしまうだけではないか?と悩んでおります。

ちなみにここ2024年の採卵は下記のような結果なのですが、
1回あたりの採卵数も少なくなってしまい、再採卵するにも胚盤胞になりにくいなどのリスクがあるなと感じております。

3個採卵→2個凍結(4AA, 4BC)
2個採卵→1個凍結(4BC)
(2023年は7〜10個程度採れていたのですが、ここ1年でぐっと数が少なくなってしまいました)

夫婦仲も悪くなってしまい、自費での治療は今のところ断念しようと思っております。
4BCを2個移植するか、破棄して再採卵して良好胚を得られるまで頑張るか、
どちらがより良い選択だと思われますでしょうか。

長文となってしまい申し訳ありません。ご意見お伺いできましたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

保険では貯卵は原則認められていませんので、担当医の説明はおかしくはありません。判断は難しいのですが、一例として、2個移植の場合の双胎のリスク(事故のリスクが5倍)が許容範囲ならば2個移植をお勧めいたします。それでだめならば、次回以降は良好な胚盤胞が2個できるまで採卵に挑戦する、という考え方もあり得ますね。実際にはその施設の妊娠率も分からないので、担当医との十分な相談が必要です。