No. 13587

いつもお世話になっております。 治療をしているなかで迷いがあるため、院長先生のご意見を頂けたらと思います。 今月3回目の人工授精を行いました。 1、2回目とも夫の精液状態があまり良くなく(基準値を下回っている)、今回妊娠に至らなかった場合は体外受精を考えていました。 ですが、3回目の人工授精の時、精液状態がとても良く、担当した医師からも「次は人工授精でも体外受精でもどちらでも良いですね」とお話を頂きました。 私自身もAMHが年齢よりも低く、次は体外受精だろうなーと考えていましたが、今回の件で選択肢が生まれてしまったため迷いが生じております。 どちらを選択するのが良いのか院長先生のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

No.13587 58608/のの

いつもお世話になっております。
治療をしているなかで迷いがあるため、院長先生のご意見を頂けたらと思います。

今月3回目の人工授精を行いました。
1、2回目とも夫の精液状態があまり良くなく(基準値を下回っている)、今回妊娠に至らなかった場合は体外受精を考えていました。
ですが、3回目の人工授精の時、精液状態がとても良く、担当した医師からも「次は人工授精でも体外受精でもどちらでも良いですね」とお話を頂きました。

私自身もAMHが年齢よりも低く、次は体外受精だろうなーと考えていましたが、今回の件で選択肢が生まれてしまったため迷いが生じております。
どちらを選択するのが良いのか院長先生のご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精の選択肢は今後もあります。精液所見はかなりばらつきますので、逆に人工授精を否定はしないのですね。ただし、AMHが低く卵巣機能も低下しているので、体外受精もおこなってよいと思いますよ。今後も少しでも可能性を上げるように、治療方法も選択肢を狭める必要はないのですね。