No.13600 59124
お世話になっております。
先日、麻疹の抗体不足でワクチンの接種を勧めて頂きましたが、数日後に子宮卵管造影&子宮鏡検査を控えており、検査後の妊娠しやすい期間に2ヶ月の避妊期間が必要な事で、ワクチン接種を迷っております。
もうすぐ41歳と年齢的なこともあり、少しでも早く授かれたらと思っております。
①卵管造影の際にワクチン接種し、2ヶ月の避妊期間の間に採卵、5月に体外受精
②卵管造影後、タイミングを取り、4月にワクチン接種、2ヶ月避妊し、6月に体外受精
上記で悩んでいるのですが、アドバイス頂けますと幸いです。
高橋敬一院長からの回答
どちらが良いかは結果論であり明確ではありません。自然周期の妊娠を期待するならば②、自然妊娠の可能性にこだわらないならば①になります。どちらを優先するかになると思いますよ。