不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.13042 57070/まる

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつも大変お世話になっております。
チョコレート嚢胞吸引後の経過も順調で安心しております。
ありがとうございます。

これから体外受精に進んでいくにあたり、質問があります。
採卵後の体調についてですが、OHSSを発症する可能性も考えられると教えていただきました。
採卵後1週間後くらいの時期での飛行機での移動(国内)は、避けた方が良いでしょうか?
移植が来周期の予定とのことで、採卵後から生理が来る前までの間に遠出をして良いか、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

採卵後1週間程度で生理が来ると思います。生理が来たならば何をしてもよいでしょう。しかし採卵後1週間後は、ちょうど生理が来るか来ないか、の時期です。OHSSが改善するか、悪化しているかの瀬戸際の時期です。悪化しているならば飛行機に乗ることは非常に危険です。生理が来るまで遠出は避けていただく必要があります。

No.13041 おもち

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

こんにちは。いつもためになるご回答ありがとうございます。
自身で検索してもなかなか答えに辿り着けず、こちらで質問させていただきます。

昨年入籍をし、数ヶ月後に新婚旅行と結婚式を控えています。結婚式が終わったらタイミングで妊活を始めるべく(現在は避妊しています)、他院で不妊ドッグを受けました。
結果、主人は異常なし、私は片側チョコレート嚢胞(1〜2センチ)と子宮内膜ポリープ(1センチ)を指摘されました。
子宮内膜ポリープは今後切除予定です。

そこで質問です。
妊活を始める頃には35歳を迎えます。将来的に2人授かれたらと思っており、受精卵凍結も視野に入れています。妊活開始と同時に体外受精を行うことは一般的に可能なのでしょうか?
まずは自身でタイミングを数周期試してからでないと適応とはなりませんでしょうか?
年齢的に猶予がないのでベストな行動をできたらと思っています。
ご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体外受精は、ほかに方法がない場合におこなわれる治療法です。したがって、厳密に医学的な話をすれば、まだほとんど不妊治療をおこなっていない段階では体外受精・胚凍結の対象ではありません。しかし、その施設の医師の判断で、体外受精の対象だとの判断が出れば受けることは可能でしょう。その施設の医師と相談する必要があると思いますよ。

No.13039 041577

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつも拝見させて頂いております。
高橋先生にご相談なのですが、
6月の末に夫婦揃ってコロナにかかってしまいました。
治療は体外受精に切り替わり、7月の末に採卵をして8月に移植をする予定なのですが、
コロナにかかった事による影響はございますでしょうか?
1ヶ月経っていれば卵子精子共に健康になっていますでしょうか?
不安になってしまい、書き込みをさせていただきました。
お時間ある時にお返事頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

コロナの影響は、コロナの症状によります。軽度ならば影響はほとんどないでしょう。もしも高熱が続いたならば、それなりの影響はあり得ます。赤ちゃんに奇形児が増えるようなことはないのですが、卵巣の反応が悪くて採卵数が減ったり、質が低下する可能性もあります。しかし、実際には推測することは困難なのですね。

No.13038 47987

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。

移植を9月の1週目か2週目に考えています。
今月22日からプラノバールを服用するようにとのことでしたが、服用を遅らせればよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当初は8月中の胚移植をご希望でしたので、7月22日からのプラノバール開始でした。9月の1~2週目の胚移植ならば、予定通りにプラノバールを飲んで、生理開始10日目ごろにおいで頂けますか。それからもう一を生理をおこして9月胚移植のスケジュールを立てましょう。

No.13037 大福

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 その他

初めまして。妊活を始めるにあたり、こちらの掲示板や動画などで学ばせていただいております。
質問内容は、持病の潰瘍性大腸炎について現在通院していなくてもこちらのクリニックで施術可能かどうかです。(薬の服用なしで数年寛解しており、通院の必要がありませんでした。)

高橋先生のブログに、潰瘍性大腸炎のかたが体外受精を経て出産されたとあり、とても励みになりました。体外受精をするならぜひお願いしたいと思っております。
お忙しいなか恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

潰瘍性大腸炎の方は最近は珍しくありません。症状が安定していれば、通常の体外受精は可能ですよ。ただし、潰瘍性大腸炎の治療を当クリニックでおこなっているわけではないのですね。難病指定の疾患ですので、あくまで専門医の管理が必要です。当クリニックでの治療をご希望ならば受付への電話で予約を取りおいで頂けますか。お待ちしております。

No.13036 未来

カテゴリ: 凍結胚移植

当方に通院してます。お世話になっております。
胚移植を自然周期 スケジュールで希望してます。過去の掲示板などを拝見すると自然周期の場合、初回受診が生理2週目あたり12.13.14なとどの記事をみました。わたしは、排卵が少し遅めなとこがありますして おそらく生理開始から18日前後では、ないかとおもいます 例えば 子供もいるのでなかなか身軽に通院が困難なとこもありまして 生理15.16日目になってしまっても排卵前に受診できれば自然周期での移植は、可能ですか?
移植についてどちらできけばよいかわからずこちらを活用させてもらいました。
自然周期の場合 排卵前に受診して ちょうど排卵しそうな大きさの場合 hcgなどで排卵をされて 確認してから5日後の移植でしょうか?
あとシート法も希望してます
シート法は、二日前?三日前?どちらでも可能ですか? シート法も行う時間は、決まっておりますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

高橋敬一院長からの回答

カルテ番号がわからないので一般論になります。排卵数日前に来ても、HCG注射などで排卵をあわせることはよくあります。しかし、排卵が遅れることが多いならば、ホルモン補充でおこなってもよいと思いますよ。ご希望ならば生理開始5日以内においで頂けますか。シート法での培養液注入は、2日前前でも3日前でもどちらも可能ですよ。

No.13035 ハチワレ

カテゴリ: ホルモン検査 排卵誘発剤

現在体外受精で治療中で貴院へ転院を考えている者ですが、質問させて頂きたく書き込みさせて頂きました。
 
現在私は他院で移植周期、排卵待ちです。
プラノバールで先月リセットして、月経4日目ごろからフェマーラを服用しました。
d18の内診採血で、卵胞は17ミリと内膜も排卵前くらい育っているのですが、LHが33と高くE2は100。普段のホルモン検査では平均値の値で何も問題なく、こんなのは初めてなので不安です。
LHが上がっているのにE2が上がらない原因は何かあるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

フェマーラを使用していますので、E2はかなり低値になります。卵胞1個当たり、E2が100は普通の値ですよ。したがって、LHが高いのは、普通に排卵時期であると推測されます。普通の反応なので心配いりませんよ。当クリニックへの転院をご希望ならば、受付への電話で予約をお取り頂けますか。お待ちしております。

No.13032 なごやこ

はじめまして。妊活を始めてからこちらの掲示板でのご回答を大変参考にさせていただいております。
他県のため貴院に通えず、残念ですが、このような場をありがとうございます。
子宮筋腫について質問させてください。

現在38歳、来月には39になる妊活1年目です。AMHは3.1です。
これまでAIHを2度、採卵1度(8個採れ、5個受精→初期胚1つを凍結、その他は胚盤胞にならず)、移植を1度し、すべて陰性でした。
今回、凍結胚もないことから、転院するため新しい病院で初受診をしたところ、「子宮筋腫がいくつかあり、突出しているもの(26ミリ程)があるので手術しないと妊娠できない」とわりときっぱりと言われ、手術を進められました。
内側へ突出している筋腫は、子宮の奥側(子宮を逆三角形とすると、底辺部)にあるようです。
この場合、やはり着床は難しいのでしょうか。三角形の他の辺の部分に着床しても、育ちにくかったりがあるのでしょうか。
(子宮筋腫が複数あるため子宮が人より1~2まわり大きい、また前屈しているとも言われました)

前医師は「筋腫はあるけど、着床の妨げになるかは微妙。手術すると内膜がえぐれた状態になるので、着床に良くない。何度が移植してみて陰性なら手術を」というお考えでした。
今回の医師にその旨聞いてみたところ、「(術部は)縫うので問題ない」と一蹴でした。見解が大きく違い、困惑しています。
年齢があるため、手術予約まで数か月待ち、その間に採卵はするとしても、手術後4か月以上は移植できないことから、時間的に不安も感じています。
以前にこちらの掲示板の別の方へのご返答で、筋腫の手術適応は5センチほどから、とご回答されておりましたが、内側へ突出している筋腫の場合、また別なのでしょうか。
また、先生は、筋腫の摘出を行った部分の内膜への着床については、どうお考えでしょうか。(えぐれて着床しづらいとかありますでしょうか)
長くなり、申し訳ございません。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

子宮内に突出している子宮筋腫がある場合には、一般的には子宮鏡下子宮筋腫切除術がおこなわれます。子宮筋腫の大きさや突出の程度がわからないので、明確な判断は困難で単なる推測になります。子宮のほかの部分に着床する可能性はありますが、子宮の奥に筋腫があるようなので、そのままでは妊娠は難しいと推測されますどの程度突出しているかにもよるのですね。5㎝の筋腫は、子宮外への突出の話です。子宮内ならば、場所や突出の程度にもよりますが、5㎜の場合でも手術することもあります。突出の程度が大きいならば、術後の状態は最短2か月程度で胚移植可能なこともあります。いずれにしてもこの場での判断は困難なので、新しい担当医とよく相談する必要があります。転院して、前医の話を持ち出す必要はないと思いますよ。

No.13031 きむら

はじめまして。不妊治療に悩みネットで検索すると、よくこちらの掲示板が表示され、いつもとても参考にさせていただいております。本当にありがとうございます。
下記、相談させていただきます。

現在、移植3回が終了し、この後検査を行う予定なのですが、どの検査を優先して行っていくか悩んでおります。
移植1回目:4AC →hcg0.5以下
移植2回目:4AA →陽性→心拍確認後8w流産
移植3回目:4AB →hcg1.7

※36歳夫婦、AMH1.1、残り凍結胚盤胞2つ・初期胚2つ
※ラクトフェリン、ラクトバチルスのサプリは移植1回目の時から自身の判断で経口摂取しております

通院開始時に行う基本的な検査以外、今までなにか検査を受けた経験はありません。
担当医には下記の検査があると紹介されました。
・子宮鏡検査
・CD138
・子宮内フローラ検査
・ERA/EMMA/ALICE
・血液検査(血液凝固関係 不育関連)
・血液検査(免疫関係 Th1/Th2,NK)

担当医は基本的に紹介するのみで、私にはどの検査をおすすめするか等、質問してもハッキリしたことを言ってもらえません。
できる限りの検査は受けたいですが、時間もお金も多くは使えず、夫婦でいろいろと調べ悩んでおります。
貴院でしたら、このような患者にどの検査を優先的に勧めてらっしゃるなどありますでしょうか。
お忙しいとは思いますが、考えるヒントなどご教授頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

どの検査を優先すべきか、お悩みなのですね。
基本的には、子宮鏡検査は受けておく方がよいでしょう。
それ以外は、各施設の考え方によります。
1)一度妊娠しているので、子宮鏡以外はおこなわないという判断も十分あります。
もし行うならば、当クリニックの考え方は、
2)第一グループ   CD138 フローラ検査
3)第二グループ   免疫関連 Th1/Th2 ERA検査  不育症関連
にしています。
ご参考になれば幸いです。

No.13030 まなみ

カテゴリ: 流産 治療方針

いつも先生の掲示板を見させていただいております。

流産手術後の妊活について相談させて下さい。1回目の生理を見送った後にタイミング方を行うのは早すぎますでしょうか?
また、もしも妊娠できた場合、流産率は上がってしまいますか?
もし、1周期の生理を見送った後にそちらに初診で通院する場合は排卵日あたりで宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産後も、生理が1回きたらば、当クリニックではタイミング法は通常におこなっています。流産率は、報告では確かに上昇するとの報告もあります。もし少しでも流産率を下げることを重要視するならば、2~3か月は避妊する選択肢はあります。少しでも早く妊娠・出産を考えるならば、特に避妊する必要はないと思いますよ。

No.13029 57283

お世話になっております。
内膜ポリープ切除やCD138検査でお世話になりました。
以下ご回答いただけますと幸いです。

①CD138の再検査を受ける予定ですが、抗生物質を飲み終えた後、2週間程間を空ける必要はありましたでしょうか?(間を空ける期間が生理8〜12日と重なる場合、その周期に検査は不可能でしょうか?)

②子宮内フローラ検査は受けた方がよろしいでしょうか?
今年他院でトリオ検査を行い、EMMAはウルトラロー、ALICEはネガティブで検査上は良い菌も悪い菌もいませんでした。
また、他に推奨される検査はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、抗生剤を飲み終えて、次の生理が来て子宮内膜が入れ替わってから、生理開始10日目ごろに治癒確認の再検査をおこなっています。当クリニックではトリオ検査、EMMA、ALICE検査はおこなっていません。実際に、今回のCD138とは異なるような結果のようですね。実際には胚盤胞を3回胚移植しても妊娠しない場合には着床不全を疑います。今まで2回の胚移植ならば、まだ子宮内フローラの対象とは言えないので、受けることを強くお勧めするものではありません。しかし、気になるならば、検査を受けて無駄とは言えませんので、気になっているならば念のために検査をすることはあり得ます。それ以外には、受精能試験のERPeakや免疫能検査のTh1/Th2もあります。ただし、ET2回では厳密には検査対象とは言えないので、ご希望ならば承ります、というニュアンスになるのですね。

No.13028 57011

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
前回の一時帰国にて夫婦共に検査をして頂き、特に不妊の原因となるような問題は見付からなかったのですが、次回の一時帰国でお願いする体外受精について質問させて下さい。

①主人の仕事の都合で、9月1~10日が帰国日となりました。私は都合がつくため、8月の生理予定日(生理不順のため予想とはなりますが)が8月20日なので、17日に帰国し、生理が来次第、診察に伺いたいと思います。その場合、2週間後の9月3日頃が採卵日となるのでしょうか?
体外受精のスケジュールがあまり分かっておらず、お手数ですがご教授頂けますと幸いです。(いつまで私が日本にいた方がいいかも教えて頂けましたら幸いです)

②主人は上記9月1~10日までしか日本にいないため、当該期間に採卵日があればその日に一緒に診察に伺いたいのですが、難しい場合はどこかで精子のみ先に提出させて頂き、冷凍精子での体外受精をしたいのですが、そちらは可能でしょうか?受精卵になる可能性は落ちたりするのでしょうか?

③アメリカの病院ではIVFをやる際に着床前スクリーニングをやるのが一般的と伺いましたが、日本ではこちらは基本的にやれないと聞きました。化学流産1回の経験で、身内にも大きな障がいを持ってる方はいないのですが、受精卵の検査は特にやらずで大丈夫なのでしょうか?それとも何か別の検査があるのでしょうか?無知で恐縮ですが、染色体異常での流産のリスクを避けられたらと思っております。
以上です。
お忙しい中恐れ入りますがご回答をお待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

体外受精では、排卵誘発剤に対する反応を見ながら採卵時期を探ります。したがって、生理2週間後に採卵するとは限らないのですね。最近では、採卵周期には胚移植せずあれ、すべて凍結して、次周期に凍結胚移植する事が多いので、最低2か月の滞在が必要になります。精子凍結は容易に可能ですので、夫の滞在時期と採卵日がズレる場合には、精子凍結は可能です。生理の動きが悪い場合には顕微授精になります。日本では、保険での体外受精では、着床前診断は原則うけられませんし、自費の採卵でも2回の胚移植での非妊娠実績がないと認められません。したがって今の状況では日本での着床前診断はできないのです。体外受精までは、性交渉の回数を増やしてくださいね。

No.13027 57357 アイスクリーム

カテゴリ: 排卵、排卵障害 基礎体温

お世話になっております。
お忙しい中、このような場を作っていただき感謝しております。いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
私は排卵障害を持っていて、排卵誘発剤を服用してタイミング法で治療していただいております。
7/6の土曜日に排卵確認をしていただきました。その日は基礎体温は上がっていたのですが、次の日には体温がガクンと下がり本日7/9になってもまだ上がっておりません。7/8と7/9にはのびおりも出ていて、おりものにほんの少しの出血が混じっています。
7/4 36.3
7/5 36.9
7/6 36.9 クリニックで排卵確認
7/7 36.3
7/8 36.5 のびおり
7/9 36.5 のびおり(血まじり)
という体温です。質問なのですが、
排卵はまだしてないという可能性もあるのでしょうか?また、7/6の排卵確認通り、排卵していたとしたら体温上がってないので、今回は希望はあまりないでしょうか。
教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

基礎体温はあくまで目安なので、基礎体温での判断は確定できないこともしばしばあります。カルテを見ると、7月6日の超音波検査では、排卵した可能性があるようです。しかし、1回の超音波検査ではこれも確定ではありません。排卵していない可能性もあり得ます。カルテ上でも確定はできないので、逆に、性交渉があれば今後排卵して妊娠する可能性もあると思います。

No.13026 38121

いつも大変お世話になっております。事情により今期にお伺い出来ず申し訳ありません。次周期はお伺いしたいと思っておりますが、出来れば生理3日目から服用するお薬を予め頂きたくご相談しました。主人にクリニックへ取りに行ってもらう予定ですが、差し支えありますでしょうか。その際にスポイトセット×3と、サプリも購入予定です。受取に行く日を事前に受付にお伝えした方が良いのでしょうか。
お忙しいところ、恐れ入りますが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

承知いたしました。受付に連絡を頂ければ準備をしておきますよ。

No.13025 さあこ

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

前回はお忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
現在39歳、AMH1.01です。
現在5回目の移植に向けて先日採卵した所、ショート法にて採卵数14個だったのですが凍結が1つ(5日目BB)のみでした。受精は12個、採卵3日後の時点では5つが分割中と聞いていた為、凍結数が少なくショックでした…これは周期によって変わるのでしょうか?年齢もあるので、受精卵自体の質の問題でしょうか?
また、第一子を1個の胚盤胞移植で妊娠、出産しておりますが、第二子治療では3回目・4回目と2個移植して陰性でした。
以前妊娠した環境と同じように1個の胚を移植するか、
2個の胚移植の方が妊娠率が高い為、再度採卵するか迷っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではないので、培養成績が異なることはよくある事です。一般的には卵子の問題である可能性が高いと思います。医学的には1個ずつの移植が推奨されます。2個移植はその移植時の妊娠率は上昇しますが、チャンスが2回が1回になるので、最終的にお子さんを得られる可能性が高くなるものではありません。2個移植は、保険の回数や、胚移植の費用を節約する意味でおこなうことが多いのです。

No.13023 44453

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

いつもお世話になっております。

先日診察の際に確認するのを忘れてしまったことがありますのでお手数おかけしますが教えてください。

6月に子宮鏡、糖負荷検査をしました。
診察の際に糖負荷検査の結果については教えていただいたのですが子宮鏡の検査結果のお話がありませんでした。
8月に移植予定なのですが、子宮鏡検査は問題なかったということでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡の検査結果は、子宮をおこなったその時に説明しています。カルテ上は「内腔はきれいで問題ない」ようですよ。ご心配はいらないようですね。予定通りに進めていきましょう。

No.13022 51551

カテゴリ: 卵管因子 手術 体外受精・顕微授精

悩んだ時、不明点がある時、よくこちらの掲示板を拝見させていただいています。大変参考になりたすかっております。

本日、卵管造営検査を受け片側の卵管が詰まっていることがわかりました。二人目の妊娠に向けて血液検査し、AMHも0.37ということが分かり、FTをするよりも体外受精を早めに考えた方がいいとアドバイスをいただきました。今周期の人工授精を考えていたのですが、どうやら詰まっている方からの排卵の可能性があるとのことでした。

まだ戸惑っているのですが、そもそも卵管が閉塞したままの状態を放置しておくのはいいのでしょうか?
体外受精を視野に入れつつも、FTを早期に行なったほうがいいのかなとも思った次第です。

また次の生理が来てFTをした場合、その次の生理が来るまで妊活はお休みと伺いました。
FTをせずの場合、次の生理が来たら体外受精への準備をはじめられるのでしょうか?
その場合、閉塞してる卵管はいつ治療できるのでしょうか?

本日お伺いするのを忘れてしまったため、掲示板に書き込ませていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵管閉塞は命にかかわる問題ではありません。また体外受精でも問題はありません。一方、FTカテーテルをおこなうことは、体外受精とは関係しませんが、無駄ではありません。FTカテーテルで開通したならば、体外受精以外の時期に、左から排卵するときに妊娠する可能性が発生します。ただし、今の最も重要な問題は、AMHが0.37と卵巣機能が45歳相当とかなり低下していることなのです。「FTを早期におこなう」のではなく「体外受精を早期におこなう」方針を強くお勧めいたします。一方、すでにお子さまがおひとりいらっしゃるので、結果にこだわるのではなく、プロセスにこだわることを重視するならば、まずはFTカテーテルから順におこなうことはあり得る選択肢だと思います。ただし何をするにもお急ぎ下さいね。

No.13021 えり

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

初めまして、いつもこちらの掲示板を興味深く拝見させていただいております。お忙しいなか、貴院の患者様意外にもご回答されており、大変他の方にとっても心強いかと思います。
ぜひご意見をお伺いたく書き込みさせていただきました。
34歳で不妊治療を開始し、すぐAIHとなり2回目で妊娠も7週目で稽留流産。生理再開後、AIHで1回しましたが残念ながら妊娠には至らず。元々通院していた病院では体外受精を勧められましたが。このタイミングで引っ越しに伴い転院しました。転院後の病院では体外受精を希望しましたが、体外受精とまで行かなくてもいいと思うので、妊娠できる身体の環境を整えながら2,3回ぐらいはAIHで進めようと言われました。
他のお医者様から見ても体外受精より前に環境を整えるのは重要と考えられますでしょうか?人工授精では受精したかもわからずもやもやするのも時間の無駄かと思い、年齢のこともあり、卵子の老化も怖く早く体外受精にステップアップしたいと思っておりましたが、2,3回の人工授精を行って体外受精に移行するのは大差ないでしょうか?
ホルモン検査、卵管造影検査等異常なし。
卵巣腫瘍が一つあるも、サイズは半年間変わらず、小さい状態で経過観察。
子宮形状、内厚問題なし。AMHは2.02。
血液検査ではその他ビタミン、ミネラルが欠乏、インスリン抵抗性、高脂血症の疑いとのことで、サプリメント投薬、食事改善、運動を指示されております。BMI等は22で太り過ぎとということはありません

精子が基準値をいつも下回り濃度、運動率共に30~40%程度。調整後の運動精子数が800万前後となっております。

高橋敬一院長からの回答

この掲示板を参考になっていればとても私もうれしいです。私の意見を先に言えば、医学的には、AIHで妊娠しているのであと2~3回AIHをすることが通常の考えです。もやもやしているのが決断できない時期だと思うのですが、AIHで妊娠しているので、医学的な面からはそうなります。ただし、体外受精を受けたいならばそれを止める理由もありません。体外受精をするかどうかは、ご本人の考え優先で問題ありません。担当医にその旨を伝えればよいと思います。何をするにもどんどん進めていけばよいと思いますよ。

No.13020 さぽ

カテゴリ: 流産 卵巣機能・卵巣機能低下 排卵誘発剤

はじめまして、いつもこちらの相談ページを拝見させていただいております。
お忙しい中でこのような相談の場を作って下さり本当にありがとうございます。

類似した内容がなかったため、本日初めて質問させていただきます。
私は生理周期が31-32日で大きなずれはありません。
しかし、排卵日は月経開始から早くても17日、遅い時は22日というようにまばらです。(排卵日は毎月検査薬で特定しています。)
ただ、排卵が遅くても生理はきちんと31~32日目には来るので、
生理不順ということでもないのかなと思います。

今週期からAIHを開始する予定なのでが
d9時点で卵胞チェックに行ったところ、卵は1mmでした。

今年の初めも、排卵日が月経開始後21日目でしたが
その時のタイミング法で妊娠をし、
18wまでいきましたが破水により流産になってしまいました。

今また妊娠を強く希望していますが
このまま卵の育ちが遅い状態でタイミングやAIHをおこなうよりも
排卵誘発剤などを服用すべきでしょうか。
高橋先生のご意見をお聞かせいただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

前回は流産となりとても残念です。しかしまた頑張っていきましょう。18週の流産なので念のために必要ならば不育症の検査も考慮されでしょうか。排卵がばらついているようなので、排卵誘発剤を使用する方が妊娠までの期間は短縮すると思いますよ。

No.13019 なる

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも掲示板を参考にさせていただいております。
他院に通院中ですが、直接は質問しにくいところもありこちらでお話しお聞きできますと幸いです。
凍結胚移植の際にブセレリン点鼻薬を使用して排卵抑制をし、エストラーナテープでエストロゲンを摂取し内膜を厚くする方法をとっています。そして今回は担当医の勧めからブセレリン点鼻薬を前周期からではなく移植周期の生理1日目から使うようになりました。そこで前周期から使うよりも排卵抑制の効果が薄いのではと不安に思っています。
また、ネット上のブセレリン点鼻薬の説明書を読むとエストラーナとの併用は効果が減少する可能性があると記載されています。そのためブセレリン点鼻薬とエストラーナテープの開始日が近いことも不安要素となりました。
この方法は排卵抑制の観点でいかがでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックは、この方法はあまりおこなっておりませんので、これは担当医に確認するほうが適当だと思います。使用方法としては生理開始直後から使用しても大きな問題はないと思います。エストラーナテープとの効果減少は気にしないでよいと思います。