No. 13839

こんにちは。 現在他院に通院中で、貴院への転院も視野に入れております。 これまでに2つのクリニックで採卵を1回ずつ行っているのですが、あまりにも結果が異なったため、不審に思い、ご意見をお伺いしたくこちらに書き込みました。 1度目の採卵は2年ほど前に、アンタゴニスト法(通常より注射回数は少なめだったと思います)で行っています。 成熟卵を4個取ることができ、そのうち3つがグレード4AAの胚盤胞になりました。 2回目は1回目と違う病院にて、今年の2月に行い、こちらもアンタゴニスト法で行いました。 (注射の回数・種類は違いましたがこちらが一般的なアンタゴニスト法かと思います。) 成熟卵は10個取れましたが、そのうち凍結できたのは4BBの胚盤胞1つのみでした。 前回と比べて、かなり結果が悪いような気がして、担当の先生に聞くと、病院によってもグレードの付け方は違うし、年齢も経てるからこの結果だと説明を受けました。 グレードはさておき、1回目より強めの刺激でお腹が張ってかなり辛かったのに、その代償が凍結卵1つという事実にかなりショックを受けました。 このような結果になったのは本当に自分の年齢のせいだったのでしょうか。 刺激法や、採卵時期が悪かったということはないのでしょうか。 また、培養の技術ということもあるのではないかと考えています。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見を伺えますと幸いです。

No.13839 あーち

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

こんにちは。
現在他院に通院中で、貴院への転院も視野に入れております。

これまでに2つのクリニックで採卵を1回ずつ行っているのですが、あまりにも結果が異なったため、不審に思い、ご意見をお伺いしたくこちらに書き込みました。

1度目の採卵は2年ほど前に、アンタゴニスト法(通常より注射回数は少なめだったと思います)で行っています。
成熟卵を4個取ることができ、そのうち3つがグレード4AAの胚盤胞になりました。

2回目は1回目と違う病院にて、今年の2月に行い、こちらもアンタゴニスト法で行いました。
(注射の回数・種類は違いましたがこちらが一般的なアンタゴニスト法かと思います。)
成熟卵は10個取れましたが、そのうち凍結できたのは4BBの胚盤胞1つのみでした。
前回と比べて、かなり結果が悪いような気がして、担当の先生に聞くと、病院によってもグレードの付け方は違うし、年齢も経てるからこの結果だと説明を受けました。
グレードはさておき、1回目より強めの刺激でお腹が張ってかなり辛かったのに、その代償が凍結卵1つという事実にかなりショックを受けました。

このような結果になったのは本当に自分の年齢のせいだったのでしょうか。
刺激法や、採卵時期が悪かったということはないのでしょうか。
また、培養の技術ということもあるのではないかと考えています。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見を伺えますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

年齢はまだ30歳ですので、年齢の影響はあまり大きくはないと思います。培養の技術は同じではなく、施設によりかなり異なるとお考えの方が良いでしょう。刺激法やタイミングも影響した可能性はあります。一方、人間の体も一定ではないので、その周期により異なることもあります。結論としては、今回の結果が一つの原因とは言えないので、今の施設を信頼できるとお考えならば、再度挑戦してもよいと思います。説明や今後の対策にご不安ならば転院も考えてもよいと思いますよ。