No.13816 51676
何度か質問させていただいています。
2024年8月に出産して完全母乳で今も授乳中(3〜4回/日)ですが生理が再開して①5/28②6/2と生理がきています。
7月はタイミングをとってみようと思いますが、8月に生理がきたら受診をして検査しながら人工授精をしていただき、授乳もしているので先生と相談しながら9月以降に胚移植をしていただけたらなと今は考えています。
1.8月の生理がきたら生理何日目に受診するとスムーズに検査と人工授精が可能ですか?またその際夫の受診も必要ですか?
2.授乳しながら胚移植をした方はいますか?その際の成功率などを教えていただきたいです。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。検査は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡検査になります。ご主人の診察もその際で結構ですよ。授乳しながらの胚移植は技術的には可能ですが、ホルモン剤を使用できないので妊娠率は低下するとされています。残念ながらその程度は帆ぷ国でばらつきがあり明確ではありません。ご希望ならば来院の際に直接ご相談いただけますか。人工授精も対応は可能です。