No. 13819

お世話になっております。高橋先生、培養師の方々のおかげで今年5月に待望の第一子を迎えることができました。妊娠中に大きなトラブルもなく、まだ2ヶ月ですが、見た目は4.5ヶ月の子と見間違われる程すくすく成長しております。その節は、ありがとうございました。 第二子を希望しており、また貴院で体外受精を希望しています。保育園入園の為、8月より完ミになりますが、生理は再開しておりません。7月末期限の凍結胚が残っているのですが、凍結胚移植からスタートする事は初めての為、手順や費用を教えていただけたらと思っています。第一子の育児や、家庭の都合で胚移植は12月〜2月と考えています。7月中に伺った方が良いのでしょうか。それとも一旦更新をして、年末ごろの予約の方が良いのでしょうか。お忙しい中大変恐縮ではございますが、お返事いただけますと幸いです。

No.13819 57295

お世話になっております。高橋先生、培養師の方々のおかげで今年5月に待望の第一子を迎えることができました。妊娠中に大きなトラブルもなく、まだ2ヶ月ですが、見た目は4.5ヶ月の子と見間違われる程すくすく成長しております。その節は、ありがとうございました。

第二子を希望しており、また貴院で体外受精を希望しています。保育園入園の為、8月より完ミになりますが、生理は再開しておりません。7月末期限の凍結胚が残っているのですが、凍結胚移植からスタートする事は初めての為、手順や費用を教えていただけたらと思っています。第一子の育児や、家庭の都合で胚移植は12月〜2月と考えています。7月中に伺った方が良いのでしょうか。それとも一旦更新をして、年末ごろの予約の方が良いのでしょうか。お忙しい中大変恐縮ではございますが、お返事いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。胚移植のご希望が12月以降ならば、検査は10月でも結構です。ただし、保険で延長する場合には、治療の予定を申告して頂く必要がありますので、7月にはおいで頂けますか。