No. 10082

初めまして。 他院にて治療中4年目で、転院を検討しております。 今までに10回以上移植をしてきましたが、一度も成功をしておりません。 凍結卵はあるのですが、なかなか移植がうまくいかず今回初めて着床の窓検査を実施すべく準備をしていたところ、先日採血したP4の数値が7もあり、検査できる基準の数値を大幅に超えているとのことで、中止になってしましました。 今までP4を測定したことはなかったのですが、もしや今までの移植の時もP4が邪魔をして成功してこなかったのかと素人ながら考えております。P4は周期や体調などによって左右されるものなのでしょうか。普段からできるP4対策などは何かあるのであれば教えていただけますか? また、th1th2の値を一年ぶりに測定したところ、Th1が50.1、Th2が1.5、Th1Th2比が33.4と約10も数値が上がっておりました。 このような数値でも移植時にタクロリムスを服用で妊娠できる可能性はあるのでしょうか。また、日頃から数値を下げる為にできることがあればご教示いただけせんでしょうか。 何点も質問をして申し訳ありませんが、ご回答いただければありがたいです。

No.10082 ペンギンのしっぽ

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 着床障害 凍結胚移植

初めまして。
他院にて治療中4年目で、転院を検討しております。
今までに10回以上移植をしてきましたが、一度も成功をしておりません。
凍結卵はあるのですが、なかなか移植がうまくいかず今回初めて着床の窓検査を実施すべく準備をしていたところ、先日採血したP4の数値が7もあり、検査できる基準の数値を大幅に超えているとのことで、中止になってしましました。
今までP4を測定したことはなかったのですが、もしや今までの移植の時もP4が邪魔をして成功してこなかったのかと素人ながら考えております。P4は周期や体調などによって左右されるものなのでしょうか。普段からできるP4対策などは何かあるのであれば教えていただけますか?
また、th1th2の値を一年ぶりに測定したところ、Th1が50.1、Th2が1.5、Th1Th2比が33.4と約10も数値が上がっておりました。
このような数値でも移植時にタクロリムスを服用で妊娠できる可能性はあるのでしょうか。また、日頃から数値を下げる為にできることがあればご教示いただけせんでしょうか。
何点も質問をして申し訳ありませんが、ご回答いただければありがたいです。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には、胚盤胞の染色体の影響が最も大きいので、理論的には、着床前診断が考えられます。それ以外では、記載されているような着床障害の検査がおこなわれます。Pが上昇しているのは排卵している可能性があります。対策としては、自然周期ならば早めに卵胞をチェックして排卵を逃さないようにすること、ホルモン補充周期では、排卵しないように、GnRHアゴニストのスプレーや、アンタゴニストを使用して、排卵しないようにしつつ、ホルモン補充をする、などがあります。TH1/TH2の値は、容易に変化します。今回上昇したことは、不思議なことではありません。再検査すると低下している事もよくあります。タクロリムスによる効果も期待されますが、この理論自体がまだ一般的に認められてはいません。効果がある可能性はありますが、これが確定しているものではないのですね。着床前診断以外の方法では、Pを今後は毎回測定して、ERA、タクロリムスの方法をとって良いと思いますよ。