No. 10122

3月に娘を無事出産致しました。 その節は大変お世話になりました。 また第二子の際にはお世話になりたいと考えています。 ①現在預かって頂いてる凍結胚を移植したい際は、産後いつから治療が可能でしょうか?また、受診するタイミングはいつが良いですか?(生理○日目など具体的に教えて頂きたいです) ②移植まで期間はどれ位かかりますか? ③凍結胚移植の場合は再度子宮鏡検査は必要でしょうか?(前回実施した際に体調が悪くなったのでしなくて良ければ避けたいです) お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.10122 47734

カテゴリ: 凍結胚移植

3月に娘を無事出産致しました。
その節は大変お世話になりました。

また第二子の際にはお世話になりたいと考えています。
①現在預かって頂いてる凍結胚を移植したい際は、産後いつから治療が可能でしょうか?また、受診するタイミングはいつが良いですか?(生理○日目など具体的に教えて頂きたいです)
②移植まで期間はどれ位かかりますか?
③凍結胚移植の場合は再度子宮鏡検査は必要でしょうか?(前回実施した際に体調が悪くなったのでしなくて良ければ避けたいです)

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。授乳が終わっていれば、治療可能です。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。子宮鏡検査はもちろん強制ではありませんが、確認することをお勧めしています。出産後ですので、前回とは条件が異なると思いますよ。移植までは、検査をした翌周期にはおこなえます。それではお待ちしております。また一緒に頑張っていきましょう。