No.10157 43311 ゆう
いつもお世話になっております。
体外授精で凍結している初期胚の事です。
この間の診察時にはまだ先に取っておきたいとお伝えしました。
今回、化学流産という結果になってしまい、
迷っております。
将来に取っておくより、今移植させていただいた方が妊娠や出産の可能性が高くなりますでしょうか?
経済力な問題でもう体外授精ができないので、どうすべきなのか悩んでいます。
あと2ヶ月ちょっとで42歳になります。
流産続きで、移植していただいても、私の体は妊娠を継続できるのか不安になります。
とりとめのない文章になってしまいまして、申し訳ありません。
もし、移植をお願いする場合、生理何日後にお伺いすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
凍結胚での妊娠は、採卵時の年齢によります。したがって、今の凍結胚をいつもどすかは、妊娠率だけでいえばいつでも大丈夫ですよ。ただし、妊娠した場合に、年齢が高くなればなるほど、妊娠中毒症などの合併症のリスクが高くなります。したがってその意味では早めに移植した方が良いと思います。移植を延期する、明確な理由があれば伸ばしても良いと思いますが、明確な理由が無ければ移植して良いのではないでしょうか。移植の場合には、生理開始5日以内においで頂けますか。