No. 10246

他院に通院中、治療歴2年半です。 顕微受精を3回行い、初期胚移植をしましたが、3回とも着床せず結果が出ずに苦しんでいます。 グレードはいつも1や1〜2、分割数は6〜8と悪くない受精卵です。精子問題なし。 しかし、なかなか着床できないのは、やはり着床障害なのでしょうか。 3回目にして初めて一つだけ胚盤胞ができました。 AMHも低いため、採卵数も4〜6個です。年齢的にもそろそろ焦り始めています。 やはり子宮の問題なのでしょうか。 先生のご助言、貴院での検査内容など教えていただけたらと思います。 今後、貴院への転院も考えております。お忙しい中で申し訳ありませんが、お返事よろしくお願い致します。

No.10246 まー

他院に通院中、治療歴2年半です。
顕微受精を3回行い、初期胚移植をしましたが、3回とも着床せず結果が出ずに苦しんでいます。
グレードはいつも1や1〜2、分割数は6〜8と悪くない受精卵です。精子問題なし。
しかし、なかなか着床できないのは、やはり着床障害なのでしょうか。
3回目にして初めて一つだけ胚盤胞ができました。
AMHも低いため、採卵数も4〜6個です。年齢的にもそろそろ焦り始めています。
やはり子宮の問題なのでしょうか。
先生のご助言、貴院での検査内容など教えていただけたらと思います。
今後、貴院への転院も考えております。お忙しい中で申し訳ありませんが、お返事よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3回の胚移植で妊娠されていないので、着床障害の可能性はあります。しかし、一般的には着床障害を強く疑うのは、良好な胚盤胞を3~4回胚移植して妊娠しない場合なのです。したがって、現状では強く疑う状況ではないのですね。一方、可能性がないとは言えないので、検査をおこなうことは無駄ではありません。卵巣機能が低下して採卵数が少ないので、選択肢は少し制限されますが、まずは採卵数が増えて、質も良くなるようにすることとしては、DHEAsやビタミンDの検査や、サプリメントの積極的な使用。次に着床障害検査としては、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2no免疫能検査、なども積極的におこなっても良いかもしれませんね。