No.10427 たろ
こんにちは。胚移植時のSEET法について質問させてください。
先日初めて採卵し、現在は初移植のためのホルモン補充周期です。 次に受診するのが8/19、多分この時の採血結果などで移植ができるか、日程などが決定する(多分8/24と言われました)と思うのですが、 SEET法というものの存在をこの前初めて知りました。
培養液を移植の数日前に子宮内に注入するとのことですが、もしSEET法を希望するなら先生にはいつ伝えるべきだったのでしょうか? もう採卵は終わってしまっているので、もう今更遅いのでしょうか? それとも8/19の移植前検査の時でも間に合いますか?
今からでも電話してやりたい旨を伝えておけばまだ間に合うのでしょうか。
先生からはSEET法のことは何も聞かれておらず、存在も知らなかったのですが、初の移植でもやってもらえるでしょうか?
今からでは遅くてできないとのことならとてもショックです。もっと事前に調べておけばよかったと思いました。
高橋敬一院長からの回答
SEET法は標準的な方法ではないので、一般的には初回からおこなう事は少ないでしょう。標準法以外の方法は様々ありますので、初めての移植の方に標準法以外の様々な方法をお話しすると、むしろ混乱してしまうと思います。したがって担当医が最初の方にSEET法のことをお話にならなかったのはおかしな事ではないと思いますよ。また、SEET法をおこなうには、培養液を凍結保存しておく必要がありますので、採卵時には伝えておかないと準備ができないと思います。まずはしっかりと標準法を受けることが良いと思いますよ。