No. 10541

お忙しいところ、失礼いたします。 初めての投稿になります。 今別の病院で顕微受精の治療を4回目しています。現在初期胚を2つ移植していて妊娠判定待ちになります。 そこの病院では、一度も胚盤胞まで卵が進みません。 また、一度も妊娠判定の結果も出ないまま治療をしています。今回の妊娠判定も良い結果が出ない場合は着床障害を疑った方がいいでしょうか? もし、当院に治療を受けるとしたら紹介状等も持って治療を行った方がいいでしょうか? よろしければお返事、よろしくお願いします。

No.10541 はちみつ

カテゴリ: 着床障害 反復不成功・難治例

お忙しいところ、失礼いたします。
初めての投稿になります。

今別の病院で顕微受精の治療を4回目しています。現在初期胚を2つ移植していて妊娠判定待ちになります。
そこの病院では、一度も胚盤胞まで卵が進みません。
また、一度も妊娠判定の結果も出ないまま治療をしています。今回の妊娠判定も良い結果が出ない場合は着床障害を疑った方がいいでしょうか?

もし、当院に治療を受けるとしたら紹介状等も持って治療を行った方がいいでしょうか?

よろしければお返事、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞ができていないようなので、着床障害を疑うのはやや根拠が少ない判断になります。一般的には良好胚盤胞を3~4個移植しない場合に着床障害を疑います。しかし、着床障害がないとは言えないので、検査をおこなうこと自体は無駄ではありませんよ。ただし、胚盤胞ができないようなので、着床障害よりも胚の質を上げる方が優先されると思います。ビタミンD、C、亜鉛、銅、タンパク質、コレステロール、血糖、などの検査をおこなって、ビタミンD、C、メラトニン、などの薬剤、サプリメントも使用して、排卵誘発方法の変更なども考えては如何でしょうか。