No. 10667

高橋先生、いつもお世話になっておりす。ERA検査をして、来月移植をお願いしたいのですが、ここにきてホルモン補充移植か自然周期移植か迷い始めました。(アメバブログの情報をみまして…)できればこのままホルモン補充移植希望です。 私はPTG-Aをしていて、なおホルモン補充移植だと、出産時のトラブルが増えるとしたら、どのくらいの割合で増えるのか数値などがあるのでしたら知りたいです。そんなに心配しなくてよいのでしょうか。宜しくお願いいたします

No.10667 47705

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、いつもお世話になっておりす。ERA検査をして、来月移植をお願いしたいのですが、ここにきてホルモン補充移植か自然周期移植か迷い始めました。(アメバブログの情報をみまして…)できればこのままホルモン補充移植希望です。
私はPTG-Aをしていて、なおホルモン補充移植だと、出産時のトラブルが増えるとしたら、どのくらいの割合で増えるのか数値などがあるのでしたら知りたいです。そんなに心配しなくてよいのでしょうか。宜しくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

基本的には、自然周期とホルモン補充周期に、妊娠率に差はなく、どちらが良いというものではありません。自然排卵が順調であるならば自然周期で、不順ならばホルモン補充周期が良いでしょう。確かにホルモン補充周期でのその後の合併症はやや高いとの報告が多くなっています。しかし、個々人ではその差は明確ではなく、このために、胚移植周期を決めてはいないのです。したがって今回はERA検査もおこなっているので、予定通りにホルモン補充周期で良いと思いますよ。