No. 10675

初めまして。 昨年末に自然妊娠しましたが稽留流産となり、その後自然妊娠しないため今年9月より不妊治療を開始しました。 検査をして、AMH値0.09との事で体外受精を勧められ、2回採卵に挑みましたが1度目は採卵できたのは1個のみで授精せず、2度目は採卵できずに終わりました。 採卵すらできなかった時の精神的体力的負担がとても大きく、このAMH値で本当に妊娠、採卵すらできるのか不安です。 そちらへの転院も考えているのですが、このまま治療を続けても可能性はありますか?

No.10675 かんちゃん

初めまして。
昨年末に自然妊娠しましたが稽留流産となり、その後自然妊娠しないため今年9月より不妊治療を開始しました。
検査をして、AMH値0.09との事で体外受精を勧められ、2回採卵に挑みましたが1度目は採卵できたのは1個のみで授精せず、2度目は採卵できずに終わりました。
採卵すらできなかった時の精神的体力的負担がとても大きく、このAMH値で本当に妊娠、採卵すらできるのか不安です。
そちらへの転院も考えているのですが、このまま治療を続けても可能性はありますか?

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.09はかなり低いので、治療は最速を要します。実際にも今後の採卵数は1~3個以内のことと推測されますが、一方、採卵出来れば、年齢もまだ比較的若いので質の良い卵子が得られる可能性は十分あります。今後も採卵出来ない周期もあると思いますが、2回で諦めずに挑戦してみては如何でしょうか。当クリニックをご希望でしたらば、少しでも早い治療が良いので、受付に電話して頂きすぐに来て頂けますか。できる事を急いでおこなっていきましょう。お待ちしています。