No. 10864

はじめまして! 他院に凍結胚があるのですが、もう一人産むか破棄するか悩んでいます。 破棄するのも惜しいため、先生の病院で20年間、30年間預かって頂くことは可能でしょうか?私ではなく、娘達に贈与したいと思っております。海外では両親の受精卵を使って妊娠したということをニュースで知り、30年間受精卵を保管して頂ける病院を探しています。

No.10864 No.10858 エリ

カテゴリ: 凍結胚移植

はじめまして!
他院に凍結胚があるのですが、もう一人産むか破棄するか悩んでいます。
破棄するのも惜しいため、先生の病院で20年間、30年間預かって頂くことは可能でしょうか?私ではなく、娘達に贈与したいと思っております。海外では両親の受精卵を使って妊娠したということをニュースで知り、30年間受精卵を保管して頂ける病院を探しています。

高橋敬一院長からの回答

現時点では、胚の保存は、その方が使用することが前提になっています。したがって、その方が妊娠できる年齢、きっちりとは決まっていませんが、通常50歳までの保存を、学会から通達されています。それ以上は、現時点ではおこなえません。ただし、20年後に指針が変わっている可能性はあります。一方、娘さんに贈与することが目的ならば、今は保存することは承れないのです。あくまで,ご本人が使用することが目的での保存なのですね。