No. 10865

いつもお世話になっております。 先日1年ぶりの採卵でしたが、採れたのは4個のうち2個で、1つは未熟卵で、もう1つを顕微受精していただきましたが、3PNで結局凍結できるものは1つもありませんでした。 今までの採卵では、10個程度採れていて、体外受精で胚盤胞までもいってました。 年齢が大きな原因なのは分かっていますが、1年前は採卵も上手くいき、流産でしたが3回連続で妊娠もできていたので、なぜここまでの結果になってしまったのかショックで仕方ありません。 ①今回AMHの値も急激に悪くなっていて、それは何か原因があるのでしょうか? ②また次、採卵希望の場合は続けてできるのか、少し期間を空けた方がいいのでしょうか? ③今後は今までのような注射での刺激になるのか、違う方法になるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

No.10865 47798

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
先日1年ぶりの採卵でしたが、採れたのは4個のうち2個で、1つは未熟卵で、もう1つを顕微受精していただきましたが、3PNで結局凍結できるものは1つもありませんでした。
今までの採卵では、10個程度採れていて、体外受精で胚盤胞までもいってました。
年齢が大きな原因なのは分かっていますが、1年前は採卵も上手くいき、流産でしたが3回連続で妊娠もできていたので、なぜここまでの結果になってしまったのかショックで仕方ありません。
①今回AMHの値も急激に悪くなっていて、それは何か原因があるのでしょうか?
②また次、採卵希望の場合は続けてできるのか、少し期間を空けた方がいいのでしょうか?
③今後は今までのような注射での刺激になるのか、違う方法になるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は良い胚が得られずに残念です。確かに年齢が最も大きな要因で、今の1年はかなり異なるのです。一方、人間の体はいつも一定、ではないので、今回の反応が、次回は異なる可能性も十分あるのです。①この1年で急速に低下することは、年齢的にも不思議ではありません。②強い排卵誘発をしているので連続での採卵はお勧めできません。③生理中の超音波検査で、小卵胞がいくつあるかにより、HMG注射か飲み薬かを決めることになると思います。今回は残念な結果でしたが、またがんばっていきましょう。