No. 10899

他院で治療中、今周期にホルモン補充で移植予定の者です。 なかなか内膜が厚くならず、4ヶ月ホルモン補充→キャンセルを繰り返しております。 今周期も、D18で内膜が6.4mmでした。先月よりは厚くなったので、あと4日、エストラーナテープとジュリナで様子を見てみましょうということでした。 このままずるずると延期していても、いつ移植できるか分からないので、今周期は7mmになったら移植をしようと思っています。 ただ、今までの移植では遅くてもD21にはしていたので、ホルモン補充期間が長いこと、移植が遅くなることに不安を感じております。 ホルモン補充期間が長く、移植が遅いのは着床には問題ないでしょうか? 高橋先生のご意見をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

No.10899 さくら

カテゴリ: 凍結胚移植

他院で治療中、今周期にホルモン補充で移植予定の者です。
なかなか内膜が厚くならず、4ヶ月ホルモン補充→キャンセルを繰り返しております。
今周期も、D18で内膜が6.4mmでした。先月よりは厚くなったので、あと4日、エストラーナテープとジュリナで様子を見てみましょうということでした。
このままずるずると延期していても、いつ移植できるか分からないので、今周期は7mmになったら移植をしようと思っています。
ただ、今までの移植では遅くてもD21にはしていたので、ホルモン補充期間が長いこと、移植が遅くなることに不安を感じております。
ホルモン補充期間が長く、移植が遅いのは着床には問題ないでしょうか?
高橋先生のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期では、その期間は問題にはなりません。また、内膜の厚さは7mmあれば胚移植して良い厚さですよ。頑張って下さいね。当クリニックでは、内膜が薄い方には、バイアスピリン、ビタミンE、C、バイアグラ膣錠、トレンタール、多血小板(PRP)療法なども使用しています。ご参考になれば幸いです。