No. 11010

体外受精を始めて、3月17日に採卵をしました。無事採卵はできたのですが、今日(4月6日)になっても生理がきません。 採卵後2週間程度で生理が来ると聞いていたのですが、どれくらい遅れた場合通院した方が良いのでしょうか。 3週間もたってしまい、何かあるのではと不安に思っていますが、1週間程度だとずれることもあるのでしょうか。 ご意見をお伺いできますと嬉しいです。

No.11010 ろく

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

体外受精を始めて、3月17日に採卵をしました。無事採卵はできたのですが、今日(4月6日)になっても生理がきません。

採卵後2週間程度で生理が来ると聞いていたのですが、どれくらい遅れた場合通院した方が良いのでしょうか。
3週間もたってしまい、何かあるのではと不安に思っていますが、1週間程度だとずれることもあるのでしょうか。
ご意見をお伺いできますと嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

具体的な状況がわからないのですが、胚移植をしたならば生理が来ないならば妊娠反応をしてみて下さい。採卵のみでしたらば生理が2週間以内に来ると思いますが、少量のみの出血だと生理と認識できない方は時々いらっしゃいます。なお、とても希ですが、採卵とその時期に性交渉があると、胚移植していなくても、自然妊娠している場合もあります。妊娠反応をするか、担当医の診察を受けてみては如何でしょうか。