No. 11194

この先の進みかたがよくわからなくなってきたので相談します。 21年9月に子宮内膜ポリープ手術を受け、その際に行った組織培養検査で子宮内膜炎と診断され、ビブラマイシンを飲みました。 飲んだ後の検査は組織検査ではなく子宮鏡検査による目視のみで、炎症がおさまったので治っていると言われました。 その後体外受精に進み、 ■移植1回目:採卵1回目の初期胚1つ HCG0.1以下■移植2回目:採卵2回目の胚盤胞4bc HCG15→51→消失 (ラクトバチルス膣剤フォルテ使用)■移植3回目:採卵2回目の胚盤胞4bc HCG0.1以下 (ラクトバチルス膣剤フォルテ使用)という経過で、残りの凍結胚は採卵2回目の5cdと5ccです。 三回不成立のため着床障害の可能性もあるとのことで、医師にはエマアリスエラを勧められましたが、 診察後の看護師の説明では、フォルテを使用しているならエマは不要(結局何か見つかった時に使用するのがフォルテだから)、アリスも一度直っているのでどうなんだろうという話になりました。 また、保険適用6回以内の妊娠成立を目指していることから、pgt-aを希望し、5cc5cdは廃棄の上で新規採卵を希望することを伝えると、 ■pgta周期は採卵も移植も自費となる ■ccやcdといっても他の病院ならbcぐらいの判定をもらうようなものなのだから捨てるのはもったいない ■その年でのpgtaはまだ早いと思う ■(夫が50目前の高齢ということを伝えると)pgtaでわかる染色体異常には夫の高齢はあまり関係がない と言われました。 さらに、■うちでは36歳のような微妙な年齢が一番成績が悪い。40歳ぐらいの人は6人中6人妊娠した とも言われ、どうしたら良いのかよくわからなくなっています。 【お聞きしたいこと】 ■0.妊娠率は年齢が進むほど下がり、特に35を過ぎると下がるのでとにかく早くと進めてきたのですが、本当に36ぐらいの成績が悪く、もっと先の方がいいということはあるのでしょうか?保険適用内6回での妊娠を目指しているので、そんなことを聞くと少しお休みした方が良いのかななどと思ったりもします。 ■1.子宮内膜炎の薬を飲んだあとの診断は目視で大丈夫なものなのでしょうか ■2.ラクトバチルス膣剤を使用するなら、エマや子宮内フローラの検査はいらないのでしょうか■3.アリスとCD138はどちらが良いのでしょうか■4.pgtaで選別できる染色体異常に夫の高齢が関係ないというのは事実ですか?先生の書き込みで原因の7割は胚の問題といったのをよくみますが、その場合着床しないことのほとんどの原因は私ということなのでしょうか■5.ラクトバチルス膣剤は生理直後からではなく数日たってから使用した場合、意味がないですか?(3回目の移植で生理直後から数日たって使用開始したのがかすりもしなかった原因なのかなと悔やんでいます)■6.cd138や子宮鏡検査の周期ではエラ検査はしないほうがよいのでしょうか■7.よりグレードの高い凍結胚を求めて採卵を繰り返すことについて、先生はどうお考えですか?■8.先生ならこのような症例にたいし、どのような進め方を薦めますか? 全てでなくても構いません。色々考えてよくわからなくなっていて、でも通ってるクリニックではあまり深く相談する時間もなく、かといって転院して通える場所もなく、困っています。回答可能なものだけで構わないので、回答いただければ幸いです。

No.11194 はとこ

この先の進みかたがよくわからなくなってきたので相談します。
21年9月に子宮内膜ポリープ手術を受け、その際に行った組織培養検査で子宮内膜炎と診断され、ビブラマイシンを飲みました。
飲んだ後の検査は組織検査ではなく子宮鏡検査による目視のみで、炎症がおさまったので治っていると言われました。
その後体外受精に進み、
■移植1回目:採卵1回目の初期胚1つ HCG0.1以下■移植2回目:採卵2回目の胚盤胞4bc HCG15→51→消失 (ラクトバチルス膣剤フォルテ使用)■移植3回目:採卵2回目の胚盤胞4bc HCG0.1以下 (ラクトバチルス膣剤フォルテ使用)という経過で、残りの凍結胚は採卵2回目の5cdと5ccです。
三回不成立のため着床障害の可能性もあるとのことで、医師にはエマアリスエラを勧められましたが、
診察後の看護師の説明では、フォルテを使用しているならエマは不要(結局何か見つかった時に使用するのがフォルテだから)、アリスも一度直っているのでどうなんだろうという話になりました。
また、保険適用6回以内の妊娠成立を目指していることから、pgt-aを希望し、5cc5cdは廃棄の上で新規採卵を希望することを伝えると、
■pgta周期は採卵も移植も自費となる
■ccやcdといっても他の病院ならbcぐらいの判定をもらうようなものなのだから捨てるのはもったいない
■その年でのpgtaはまだ早いと思う
■(夫が50目前の高齢ということを伝えると)pgtaでわかる染色体異常には夫の高齢はあまり関係がない
と言われました。
さらに、■うちでは36歳のような微妙な年齢が一番成績が悪い。40歳ぐらいの人は6人中6人妊娠した とも言われ、どうしたら良いのかよくわからなくなっています。
【お聞きしたいこと】
■0.妊娠率は年齢が進むほど下がり、特に35を過ぎると下がるのでとにかく早くと進めてきたのですが、本当に36ぐらいの成績が悪く、もっと先の方がいいということはあるのでしょうか?保険適用内6回での妊娠を目指しているので、そんなことを聞くと少しお休みした方が良いのかななどと思ったりもします。
■1.子宮内膜炎の薬を飲んだあとの診断は目視で大丈夫なものなのでしょうか ■2.ラクトバチルス膣剤を使用するなら、エマや子宮内フローラの検査はいらないのでしょうか■3.アリスとCD138はどちらが良いのでしょうか■4.pgtaで選別できる染色体異常に夫の高齢が関係ないというのは事実ですか?先生の書き込みで原因の7割は胚の問題といったのをよくみますが、その場合着床しないことのほとんどの原因は私ということなのでしょうか■5.ラクトバチルス膣剤は生理直後からではなく数日たってから使用した場合、意味がないですか?(3回目の移植で生理直後から数日たって使用開始したのがかすりもしなかった原因なのかなと悔やんでいます)■6.cd138や子宮鏡検査の周期ではエラ検査はしないほうがよいのでしょうか■7.よりグレードの高い凍結胚を求めて採卵を繰り返すことについて、先生はどうお考えですか?■8.先生ならこのような症例にたいし、どのような進め方を薦めますか?
全てでなくても構いません。色々考えてよくわからなくなっていて、でも通ってるクリニックではあまり深く相談する時間もなく、かといって転院して通える場所もなく、困っています。回答可能なものだけで構わないので、回答いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

質問がかなり多いのですが、詳しい状況がわかりませんので一般論になります。ご本人にあった方法を統合しての判断はやはり担当医としてくださいね。妊娠率は年齢と共に低下します。先の方が良いということはありません。子宮内膜炎の判断は目視では通常判断できません。一般的には、ラクトバチルスの膣剤を使用すれば、フローラの検査は必要ないとは考えられてはいません。当クリニックではCD138が有用だと判断しています。夫が高齢だと染色遺体異常に関係するとの報告もありますが、PGTAでは、どちらが原因かどうかの判断はできません。当クリニックでは、フローラの検査をおこない、必要ならば継続して内服の乳酸菌製剤を2種類使用し、ラクトバチルス膣剤は、胚移植の5日ほど前から使用しています。明確な使用の基準は実際にはないのですね。エラ検査の周期には他の子宮内の検査は通常しないと思います。グレードの高い胚を求めて採卵することは問題ないと考えています。具体的な進め方は、この場では適当ではありません。やはり担当医との相談をお勧め致します。