No. 11260

第一子の頃からお世話になっております。お陰様で元気いっぱいに成長しております。 昨年7月に体外受精を行い胚凍結したのち、しばらく期間が開いてしまいましたが、今年9月頃に凍結胚を移植したいと考えております。 昨年7月の段階では、「移植の時は生理12日目くらいに来てください」とのお話でしたが、1年以上空いてしまっているので、いろいろ再検査が必要かと思い、こちらでお問い合わせさせていただきました。 必要な検査があれば、予約させていただきたいので、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

No.11260 45100

カテゴリ: 凍結胚移植

第一子の頃からお世話になっております。お陰様で元気いっぱいに成長しております。
昨年7月に体外受精を行い胚凍結したのち、しばらく期間が開いてしまいましたが、今年9月頃に凍結胚を移植したいと考えております。
昨年7月の段階では、「移植の時は生理12日目くらいに来てください」とのお話でしたが、1年以上空いてしまっているので、いろいろ再検査が必要かと思い、こちらでお問い合わせさせていただきました。
必要な検査があれば、予約させていただきたいので、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お子様も順調に成長されているようで何よりです。凍結胚の検査としては、生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要ですのでおいで頂けますか。お待ちしております。