No. 1130

現在アメリカに住んでおりますが体外受精のために3ヶ月ほど日本で治療を考えています。 体外受精の前にどういう検査が必要でどの位期間がかかりますか? 3ヶ月で何回ほど体外受精ができますか? 夫の滞在期間が数週間程度になるのですがもし採卵前にアメリカに戻ってしまう場合凍結した精子で体外受精は可能でしょうか? 胚移植は一般的に1個と聞きましたが妊娠率を上げるために2個移植は可能でしょうか? ちなみに、精液検査後に男性不妊と分かりアメリカで人工授精を4回しましたが妊娠にはいたりませんでした。 現在34歳、夫39歳です。前夫との間に子ありです。 よろしくお願いします。

No.1130 327148

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

現在アメリカに住んでおりますが体外受精のために3ヶ月ほど日本で治療を考えています。

体外受精の前にどういう検査が必要でどの位期間がかかりますか?
3ヶ月で何回ほど体外受精ができますか?
夫の滞在期間が数週間程度になるのですがもし採卵前にアメリカに戻ってしまう場合凍結した精子で体外受精は可能でしょうか?
胚移植は一般的に1個と聞きましたが妊娠率を上げるために2個移植は可能でしょうか?

ちなみに、精液検査後に男性不妊と分かりアメリカで人工授精を4回しましたが妊娠にはいたりませんでした。
現在34歳、夫39歳です。前夫との間に子ありです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の前には1か月あれば検査可能ですが、子宮鏡やホルモン検査など、アメリカで受けて頂ければ早期に開始は可能です。3ヶ月では、卵巣の機能が正常ならば、採卵の回数を増やすよりも、多数の採卵をおこなって、胚凍結を増やす方が良いと思います。年齢的には胚移植は1個と学会勧告で決められておりますので、ご了承頂きたいと思います。診察をご希望の場合には、帰国する時期が決まりましたらばご連絡下さい。