No.11337 50035
こんにちは。
6月に第一子を無事に出産しました。
貴院でお世話になり、たった5か月で卒業できたのは先生方をはじめ、スタッフの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
(卒業ハガキはこれからお送りします。遅くなり申し訳ありません。)
出産を終えたばかりなのですが、年齢のこともあり、第二子に向けてまた頑張っていきたいと思っています。
先日のこちらの書き込みで、凍結胚移植は2回生理がきたら治療を再開してよい、ということを知りました。ですが、どのくらい間をあけて、かつ生理2回なのでしょうか。やはり出産後は半年くらいはあけるべきなのでしょうか。
経膣分娩で、産後の経過は良好です。
授乳中ですが、主治医からは、母乳を止める薬を処方するのはいつでも可能だと言われています。
あまり焦っても仕方がないとは思いますが、少しでも良い状況で胚移植をしたいと思っています。生理が2回きたとして、最短でいつお伺いすればよいのでしょうか。
保険での治療は43歳未満で3回までだそうですが、可能であれば、保険診療で進められればと思っています。年明けに凍結胚の延長もあり、できればこちらも保険を使えれば有難いです。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。授乳が終了して、生理が開始しているならば胚移植は可能ですよ。まだ42歳ですので保険の利用は可能です。卒乳して生理が開始したならば、いつでもおいで頂けますか。授乳していなければ、治療は開始可能です。