No. 11467

2人目不妊のため他院にてタイミング5回人工授精2回を行い、今月人工授精の3回目を行う予定です。TSH高値甲状腺ホルモン正常下限ギリギリでしたので2月からチラーヂン50を一錠服用中です。(婦人科ではなく甲状腺専門医から処方されています) 現在甲状腺ホルモン値は上限ギリギリまで上がっています。 5月頃より生理周期が27日から23日に短縮し、現在も23日周期です。チラーヂン服用の影響はありますでしょうか。(婦人科ではチラーヂン服用を始めてから、甲状腺ホルモンの値は伝えていません。) お忙しい中お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

No.11467 こな

2人目不妊のため他院にてタイミング5回人工授精2回を行い、今月人工授精の3回目を行う予定です。TSH高値甲状腺ホルモン正常下限ギリギリでしたので2月からチラーヂン50を一錠服用中です。(婦人科ではなく甲状腺専門医から処方されています)
現在甲状腺ホルモン値は上限ギリギリまで上がっています。
5月頃より生理周期が27日から23日に短縮し、現在も23日周期です。チラーヂン服用の影響はありますでしょうか。(婦人科ではチラーヂン服用を始めてから、甲状腺ホルモンの値は伝えていません。)

お忙しい中お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

甲状腺ホルモンは、実際には正常範囲内でのものなので、今回の生理周期の短縮にはあまり関係ないと思いますよ。偶然か、卵巣機能の低下との関連があるかもしれません。アンチミューラリアンホルモンも検査されていますでしょうか。年齢的には体外受精もお勧めする状況かも知れません。、