No. 11565

ご無沙汰しております。 2021年4月に可愛い女の子を出産いたしました。今回は切迫早産で小さめに生まれましたが元気に育っています。その節は大変お世話になりありがとうございました。 12月に保存期限を迎える胚盤胞のことで悩んでいます。前回は決断出来ず延長しました。 今回も年齢、費用など考えてしまい、未だに決断出来ずにいます。もし今回も決断出来ずに延長した場合、そもそも妊娠が望める体調なのか、グレード的に期待出来る胚盤胞なのか、自分ではどうにも判断出来ないため、今後どうしたらいいか先生のアドバイスをいただけたら幸いです。年齢的に今回が最後と思っています。よろしくお願いいたします。

No.11565 46963

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。
2021年4月に可愛い女の子を出産いたしました。今回は切迫早産で小さめに生まれましたが元気に育っています。その節は大変お世話になりありがとうございました。
12月に保存期限を迎える胚盤胞のことで悩んでいます。前回は決断出来ず延長しました。
今回も年齢、費用など考えてしまい、未だに決断出来ずにいます。もし今回も決断出来ずに延長した場合、そもそも妊娠が望める体調なのか、グレード的に期待出来る胚盤胞なのか、自分ではどうにも判断出来ないため、今後どうしたらいいか先生のアドバイスをいただけたら幸いです。年齢的に今回が最後と思っています。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。その後も健やかに成長されているようで何よりです。凍結胚は、初期胚も良好であり、胚盤胞も妊娠を期待はできると思います。しかし保証はありません。その判断は私にできるものではなく、お二人の考え方次第だと思います。もし今回が最後だとするならば、2個とも使用する2段階移植も可能ですよ。年齢的にも確かに使用するならば早い方が良いでしょう。