No. 11653

ご多用のところ恐れ入ります。他院にて治療中の者です。 7月に採卵を行い、12個中5個(5ba×1、5bb×4)を胎盤胞として凍結。 8月に自然周期で移植→着床せず、 9/11に自然周期で移植、9/19にHCG48で妊娠判定、9/28に胎嚢確認(5mm)、10/12に心拍確認、10/19に稽留流産の診断、10/25に流産手術を行いました。 その後、11/26に月経が来たので、主治医とも相談のうえ次回の月経を待って移植を再開することになりました。 その際に、自然周期にするかホルモン補充周期にするかを悩んでおります。なお、主治医の先生からは「どちらでもいいよ」と言われております。 【自身で調べて考えていること】 ・これまで2回とも自然周期でうまくいっていない ・流産後でホルモンが安定していない可能性がある(?) ・かねてより高温期が短めで黄体機能不全の傾向がある(?) →ホルモン補充周期にしたほうがいい? ・自然周期で1回は着床はしている ・ホルモン補充周期の場合、流産の確率が若干高い →これまで通り自然周期にしたほうがいい? 高橋先生であれば、どのようにお考えになりますでしょうか?ご助言いただけますと幸いです。

No.11653 あかりん

カテゴリ: 凍結胚移植

ご多用のところ恐れ入ります。他院にて治療中の者です。
7月に採卵を行い、12個中5個(5ba×1、5bb×4)を胎盤胞として凍結。
8月に自然周期で移植→着床せず、
9/11に自然周期で移植、9/19にHCG48で妊娠判定、9/28に胎嚢確認(5mm)、10/12に心拍確認、10/19に稽留流産の診断、10/25に流産手術を行いました。
その後、11/26に月経が来たので、主治医とも相談のうえ次回の月経を待って移植を再開することになりました。
その際に、自然周期にするかホルモン補充周期にするかを悩んでおります。なお、主治医の先生からは「どちらでもいいよ」と言われております。
【自身で調べて考えていること】
・これまで2回とも自然周期でうまくいっていない
・流産後でホルモンが安定していない可能性がある(?)
・かねてより高温期が短めで黄体機能不全の傾向がある(?)
→ホルモン補充周期にしたほうがいい?
・自然周期で1回は着床はしている
・ホルモン補充周期の場合、流産の確率が若干高い
→これまで通り自然周期にしたほうがいい?

高橋先生であれば、どのようにお考えになりますでしょうか?ご助言いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

流産の最も多い原因は胎児の染色体異常です。今回自然周期で妊娠しているので、自然妊娠で「うまくいっていない」わけではありません。自然周期で問題はないと思いますよ。流産後の生理が順調に来ているならばホルモンバランスは問題ないと推測されます。ただし、自然周期でも、当クリニックでは排卵後にホルモン剤も補充しています。自然周期ではいつも問題ないとは言えないので、ホルモン剤の併用も考えても良いと思います。