No. 1184

今回の子宮外妊娠についてお伺いしたいことがあります。 今日担当医師から、hcgの数値が下がったので一回生理を見送れば不妊治療再開してよい、と言われました。 (ちなみに今回は抗がん剤も手術もせずに済みました。 詳細は大和市立病院の担当医師から高橋先生宛てに手紙を送っておくと言っていました。) 今回、二度目の子宮外妊娠ということもあり、今後また子宮外妊娠を繰り返したら、と治療を再開することへの不安があります。 体外受精、しかも今回のように胚盤胞での妊娠の場合、子宮外妊娠の確率はきわめて低いと聞いたことがあります。 卵管に癒着などもありません。 クラミジアなどもありません。 私の場合、原因は何でしょうか? グレードの低い卵(今回CBでした)だったことで、力がなかったために子宮外妊娠になってしまったのでしょうか? 残り一つのCCは今回よりもさらにグレードが悪いため、戻すことに不安があります。 そこで、CCを戻さずにそのまま保存しておいて、もう一度採卵からトライしてみることも視野に入れ現在検討中です。 それとも子宮外妊娠とグレードは関係ないのでしょうか? また、今回右卵管の妊娠だったのでしが、卵管造影検査を受けた方が良いでしょうか? 色々お聞きしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

No.1184 23058

カテゴリ: 凍結胚移植

今回の子宮外妊娠についてお伺いしたいことがあります。

今日担当医師から、hcgの数値が下がったので一回生理を見送れば不妊治療再開してよい、と言われました。
(ちなみに今回は抗がん剤も手術もせずに済みました。
詳細は大和市立病院の担当医師から高橋先生宛てに手紙を送っておくと言っていました。)

今回、二度目の子宮外妊娠ということもあり、今後また子宮外妊娠を繰り返したら、と治療を再開することへの不安があります。

体外受精、しかも今回のように胚盤胞での妊娠の場合、子宮外妊娠の確率はきわめて低いと聞いたことがあります。
卵管に癒着などもありません。
クラミジアなどもありません。

私の場合、原因は何でしょうか?

グレードの低い卵(今回CBでした)だったことで、力がなかったために子宮外妊娠になってしまったのでしょうか?

残り一つのCCは今回よりもさらにグレードが悪いため、戻すことに不安があります。

そこで、CCを戻さずにそのまま保存しておいて、もう一度採卵からトライしてみることも視野に入れ現在検討中です。

それとも子宮外妊娠とグレードは関係ないのでしょうか?

また、今回右卵管の妊娠だったのでしが、卵管造影検査を受けた方が良いでしょうか?

色々お聞きしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮外妊娠と胚のグレードは関係ありませんよ。子宮外妊娠は、卵管に問題がなくても起こることもあり得ます。しかし、初回の子宮外妊娠は、人工授精での子宮外妊娠であり、肉眼では分からないような卵管の障害があった可能性も十分あり得ます。卵管造影検査も再度受けてみても良いと思いますが、卵管造影検査もあくまで影絵での判断であり、細かい異常までは分からないのです。不安だとは思いますが、今後の対策としては、胚盤胞を注意深く移植する、事につきると思います。