No. 11865

初めまして。不妊不育専門の高橋先生の見解を伺いたく質問させていただきました。 体外受精、胚盤胞移植で妊娠し現在10週です。 以前に7週稽留流産したため(染色体正常でした) 不育症検査をし、プロテインs活性23%と低くその後の移植はバイアスピリン服用。アスピリンにより今回ここまで継続できたのではと思っておりますが、先日不妊CLを卒業し産院にいくと、抗リン脂質異常ではないことを理由にバイアスピリンを終了されました。 この後の流産、死産が不安なのですが先生としてはアスピリン継続した方が良いと思いますでしょうか。 再度アスピリン処方お願いすべきでしょうか。

No.11865 イク

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

初めまして。不妊不育専門の高橋先生の見解を伺いたく質問させていただきました。
体外受精、胚盤胞移植で妊娠し現在10週です。
以前に7週稽留流産したため(染色体正常でした)
不育症検査をし、プロテインs活性23%と低くその後の移植はバイアスピリン服用。アスピリンにより今回ここまで継続できたのではと思っておりますが、先日不妊CLを卒業し産院にいくと、抗リン脂質異常ではないことを理由にバイアスピリンを終了されました。
この後の流産、死産が不安なのですが先生としてはアスピリン継続した方が良いと思いますでしょうか。
再度アスピリン処方お願いすべきでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

すでに妊娠中は通院している医師の元での診察を受けていらっしゃいます。したがって私が今の治療にコメントはできません。一つの考え方を一般論として述べます。妊娠7週の流産とプロテインS低下は実際に原因かどうかは不明です。流産としては早すぎると思います。またプロテインS活性は動くものですので、もし1回しか検査していないならば再検査をする意義はあります。一方、抗リン脂質抗体症候群の定義にプロテインS欠乏は関係ありませんが、プロテインSが本当に低い場合にはアスピリンが使用されます。担当医にとても不安なことを述べて、プロテインSの再検査や副作用のほとんどないアスピリンの使用を希望していることを述べてみては如何でしょうか。それでも希望に添えない場合には転院もありうるのかも知れません。