No.11929 53845
お世話になっております。
3回めのAIHから2週間、体温ががくんと下がったところです。
次の周期はタイミングに落として、早いですが体外の準備を始めようと考えています。内膜炎の抗生剤は内服し、移植は治ってからと思っています。
1周期タイミングを行ったあとすぐ採卵に入れるものでしょうか?
AIHをする予定だったので生理12日目に次の受診の予定でしたが、変わらず12日ごろの受診でよろしいでしょうか。
また、体外の説明会等、夫の出席が必須なものはありますか。夫の仕事が多忙なため、スケジュールが合うか心配です。
高橋敬一院長からの回答
体外受精の前周期には、排卵誘発剤を使用しません。体外受精をご希望ならば自主期は自然周期で正r開始2週間目頃の来院で結構ですよ。体外受精のパンフレットと動画などを見ておいて頂けますか。なお、前周期には人工授精は可能です。