No. 11942

お世話になっております。 今まで人工授精をして駄目だったため今月より体外受精の予定だったのですが、やはり今月もう1度人工授精を受けたいと思っています。 理由として、なるべく自然に近いかたちにしたいという気持ちがありIVFを希望していましたが、 コロナ感染以降精子の数値ガクンと下がってしまい、前回の診察の際にこのままの数値であればICSIになると言われました。 今までの数値が良かっただけに、あえて今悪いタイミングでICSIを行うより、回復を待ちIVFを選びたいです。 そのため今回数値の確認も兼ねて人工授精でお願いしたいのですが、進め方問題ないでしょうか。 また、HPにて過去実績を拝見した際、ここ数年著しく凍結胚移植の割合が高いのを確認しました。 これは凍結の妊娠率が高いためにあえて凍結の選択をしてたりするのでしょうか? その場合は、例えば5月に体外受精を行った場合、体に戻すのは6月という認識で合っていますか? ご確認よろしくお願いいたします。

No.11942 53528

お世話になっております。
今まで人工授精をして駄目だったため今月より体外受精の予定だったのですが、やはり今月もう1度人工授精を受けたいと思っています。
理由として、なるべく自然に近いかたちにしたいという気持ちがありIVFを希望していましたが、
コロナ感染以降精子の数値ガクンと下がってしまい、前回の診察の際にこのままの数値であればICSIになると言われました。
今までの数値が良かっただけに、あえて今悪いタイミングでICSIを行うより、回復を待ちIVFを選びたいです。
そのため今回数値の確認も兼ねて人工授精でお願いしたいのですが、進め方問題ないでしょうか。

また、HPにて過去実績を拝見した際、ここ数年著しく凍結胚移植の割合が高いのを確認しました。
これは凍結の妊娠率が高いためにあえて凍結の選択をしてたりするのでしょうか?
その場合は、例えば5月に体外受精を行った場合、体に戻すのは6月という認識で合っていますか?
ご確認よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精をおこなう事は可能です。ただし、今現在問題なのは精液の状態ではなく、AMHが0.8と卵巣機能がかなり低下している事なのです。したがって、体外受精を先送りすることは可能ですが、医学的にはマイナスにはたらく方向になります。一方、精子は11月にも不良の結果であり、今回の不良結果の2回がコロナによるとの断定はできません。また普段良い精子であっても、採卵日に不良精子である事はよくある事であり、その場合に顕微授精が必要なことは珍しくなく、全員の方に顕微授精をする準備はしているのです。排卵誘発でエストラジオールのホルモン値が高い場合には、採卵周期に胚移植しても妊娠率は低下するので、その場合には凍結する方が明らかに良いです。卵巣機能が低下しており、エストラジオールが高くない場合には、新鮮胚移植の選択肢もあります。ただ、最近はPPOS法が主流であり、この方法は必ず凍結胚する事になるので多くの方が凍結するようになっているのです。その場合には5月の採卵で、7~8月の胚移植になる可能性が高いと思いますよ。