No.11943 37808
いつもお世話になっております。
今年、不妊治療を再会しようと数回伺いましたが診察してもらった時にポリープが見つかり、検査をしてもらった結果、子宮内膜異型増殖症でした。一旦こちらでの凍結している受精卵を戻すことは諦めて家の近くの大きい病院にて治療をしていました。7月から内膜掻爬やホルモン薬を飲んだりとしていましたが、まだ異型細胞はあるものの、治療的にはワンクール?終わり年齢的なものもあるので一旦終わらせて不妊治療に入っても良いのでは。。という判断をいただきました。
私的には不妊治療を再会させたい気持ちはとてもあり、ただまだ不安な面もあって今月もう一度先生とお話しさせてもし大丈夫であれば不妊治療をまたお願いしたいなと思っています。
ただ、病気のせいなのか生理が止まったままです。増殖症の治療の前に高橋メンズクリニックさんで診てもらった時は閉経ではないと言われました。大学病院でOKをもらったら不妊治療を再開させたいので、行く時期や、紹介状など必要なのかなど教えていただきたいです。
お忙しい中、お手数をおかけしてすみません。。よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
子宮内膜増殖症の治療お疲れ様でした。胚移植できるかどうかは、子宮内の状態によりますので、当クリニックでも子宮鏡の検査が必要です。生理が止まっているようなので、まずは来院して頂けますか。生理をおこして子宮鏡を致しましょう。治療経過の紹介状は持参して頂けますか。それではお待ちしております。