No.12107 aki
お世話になっております。
先日採卵をし、体外受精や顕微受精の適応について教えていただきたいです。お忙しい中申し訳ありません。
調整前
精液量1.0ml→調整後0.5ml
濃度61×106乗/ml→調整後194×106乗/ml
運動率24%→調整89%
直進速度7→調整後2.5
回収運動率は89%で90%に届いていない、直線速度がゆっくりだから顕微受精適応と言われました。あらかじめ体外受精ができるなら体外受精を希望、無理なら顕微受精と伝えていたのですが全て顕微受精と言われ戸惑っています。この直進率は顕微受精でないと難しいのでしょうか。よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
顕微授精の判断は各施設に異なります。私がここでコメントするのは適当ではないでしょう。もし沢山の卵子が得られた場合には、今回は運動精子数自体は多いので、スプリット法という、顕微授精と、ふりかけ法の体外受精、んp二つに分けておこなう方法もあると思います。当クリニックでは6個以上ある方にはしばしば行います。