No. 12135

いつもお世話になっております。 先月4回目の人工授精を行ったのですが、妊娠には至りませんでした。 6/2に生理がきたのですが、いつもと違ったので6/13日に診察して頂いた結果、クロミッドを使用(今回初めて)したことによる卵巣の腫れが原因でした。 その時に次回から体外受精に進みたい旨を伝え、説明を受けての質問がいくつかあるので回答お願いします。 1,AMHの数値が高く、PCOの疑いがあり、1回にとれる採卵数が少ないといわれました。また、採った卵子は凍結し、卵巣を休ませるため次の周期に移植するのが皆さんやられている方法だと伺いました。 1周期待つのであればアンタゴニスト法やPPOS法で排卵抑制しながら採卵数を上げることはできるのでしょうか? 2,卵子は多くとれたほうが妊娠率が上がると聞きますが、卵子が少ない場合、体外と顕微授精の両方を試すのはいいことでしょうか? 3,受精した胚が着床しなければ妊娠に至らないので、少しでも妊娠率を上げるために、着床検査をすることはできますか?出来るのであれば自費となるのでしょうか?その際いつ頃病院へ行けばいいでしょうか? 以上3点質問させていただきました。忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

No.12135 54104/toki

いつもお世話になっております。
先月4回目の人工授精を行ったのですが、妊娠には至りませんでした。
6/2に生理がきたのですが、いつもと違ったので6/13日に診察して頂いた結果、クロミッドを使用(今回初めて)したことによる卵巣の腫れが原因でした。
その時に次回から体外受精に進みたい旨を伝え、説明を受けての質問がいくつかあるので回答お願いします。

1,AMHの数値が高く、PCOの疑いがあり、1回にとれる採卵数が少ないといわれました。また、採った卵子は凍結し、卵巣を休ませるため次の周期に移植するのが皆さんやられている方法だと伺いました。
1周期待つのであればアンタゴニスト法やPPOS法で排卵抑制しながら採卵数を上げることはできるのでしょうか?

2,卵子は多くとれたほうが妊娠率が上がると聞きますが、卵子が少ない場合、体外と顕微授精の両方を試すのはいいことでしょうか?

3,受精した胚が着床しなければ妊娠に至らないので、少しでも妊娠率を上げるために、着床検査をすることはできますか?出来るのであれば自費となるのでしょうか?その際いつ頃病院へ行けばいいでしょうか?

以上3点質問させていただきました。忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

7月3日にすでに診察を受けたようですが、簡単にお答えします。1)PCOは通常の排卵誘発ではたくさんとれることがあるので、重症の卵巣過剰刺激症候群を避けるために、最初の1~2回はマイルドな誘発をおこなう事が多いのです。その場合、すべて胚凍結して胚移植は次周期になります。2)精子が微妙なときには、体外受精と顕微授精を両方おこなう事はあります。両方試すことが常に良い方法とは限りません。採卵日の精子次第なのですね。3)着床検査はご希望ならばお受け致しますが、通常の対象者は、胚盤胞を3回胚移植しても妊娠しない場合におこなっています。現状では当方からお勧めするものではありません。着床障害の検査は様々ありますが、まだ世界的には認められていない検査も多いのです。したがってすべての人におこなう事が良い検査、でもないのですね。