No. 12198

初めまして。いつも丁寧なご回答をされていて、大変参考にさせて頂いております。 慢性子宮内膜炎の治療後にERA検査で窓ズレがわかり移植4回目(6BC)で第一子を帝王切開で出産しました。この度第二子の不妊治療を再開し5BCの凍結胚盤胞の移植をしたところBT8でHCGが4.4の陰性判定でした。 次回の移植前に再度内膜炎の検査やERA検査をするべきでしょうか。HCGが0ではないので着床はしかけたと判断して再検査は不要でしょうか。残りの凍結胚盤胞はグレードの悪いもの(6日目4BC)が3つだけです。CD138は保険周期では出来ないのと、内膜炎があるとERA検査に影響すると聞いたので全額自費になると思うとどうしたらいいか悩んでおり考えをお聞かせ頂きたいです。

No.12198 SA

初めまして。いつも丁寧なご回答をされていて、大変参考にさせて頂いております。
慢性子宮内膜炎の治療後にERA検査で窓ズレがわかり移植4回目(6BC)で第一子を帝王切開で出産しました。この度第二子の不妊治療を再開し5BCの凍結胚盤胞の移植をしたところBT8でHCGが4.4の陰性判定でした。
次回の移植前に再度内膜炎の検査やERA検査をするべきでしょうか。HCGが0ではないので着床はしかけたと判断して再検査は不要でしょうか。残りの凍結胚盤胞はグレードの悪いもの(6日目4BC)が3つだけです。CD138は保険周期では出来ないのと、内膜炎があるとERA検査に影響すると聞いたので全額自費になると思うとどうしたらいいか悩んでおり考えをお聞かせ頂きたいです。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎とERA検査を再度おこなうかどうかは判断は難しく、考え方次第になります。出産後に変化している可能性はありますので、再検査は無意味ではありません。一方、出産後、1回の胚移植ですので反復不成功とは言えません。再検査を強くお勧めする状況ではないのです。保険を考えないならば、残っている胚をまずは移植する事になります。一方、保険の残っている回数にこだわるならば、貯卵は原則できないので、胚を廃棄して、慢性子宮内膜炎の件sなと着床能検査をおこない、その後に採卵をおこなう、という方針もあり得ます。この判断は、保険回数や、6日目の4BC胚がどれだけ妊娠が期待できるか(施設により異なります)が判断材料になります。したがって、その判断はその施設の担当医との相談が必要になるのですね。