No. 12252

初めまして、こんにちは。掲示板を拝見させて頂いております。他院に治療中でもご相談できる場を設けて下さりありがとうございます。 8月21日に6日目5BBの胚盤胞移植を行いました。今回で4回目の移植でこれまで全て陰性という結果です。今回はどうにか着床してほしいと思い、体質改善や子宮内の環境をより整えてから移植に挑みましたが、8月25日から39℃の発熱があり、26日に発熱外来を受診したところコロナ陽性となってしまいました。 今回のコロナ陽性で着床などに影響があるのかすごく心配しております。熱があるときもジュリナ錠の服薬やルテウム膣剤は継続しております。これまでの移植が3回とも陰性だったので、今回のコロナとは関係なく陰性判定が出る可能性は十分にあるとは思いますが、コロナの影響で陰性になってしまう可能性は高いでしょうか? お忙しいとは思いますが、回答いただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。

No.12252 りな

カテゴリ: 凍結胚移植

初めまして、こんにちは。掲示板を拝見させて頂いております。他院に治療中でもご相談できる場を設けて下さりありがとうございます。

8月21日に6日目5BBの胚盤胞移植を行いました。今回で4回目の移植でこれまで全て陰性という結果です。今回はどうにか着床してほしいと思い、体質改善や子宮内の環境をより整えてから移植に挑みましたが、8月25日から39℃の発熱があり、26日に発熱外来を受診したところコロナ陽性となってしまいました。
今回のコロナ陽性で着床などに影響があるのかすごく心配しております。熱があるときもジュリナ錠の服薬やルテウム膣剤は継続しております。これまでの移植が3回とも陰性だったので、今回のコロナとは関係なく陰性判定が出る可能性は十分にあるとは思いますが、コロナの影響で陰性になってしまう可能性は高いでしょうか?
お忙しいとは思いますが、回答いただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

コロナの後遺症などはなかったでしょうか。お大事になさってください。コロナ感染自体が不妊につながる可能性は高くないようです。今回も現在問題ないならば大きな影響はないと思いますよ。ただし、全く影響ないとは言えず、どれだけの影響があるかは誰にも分からないのですね。担当医ともよく相談してみてくださいね。