No.12674 まち
こんにちは、いつも掲示板を見させていただきお勉強させていただいています。ありがとうございます。
現在妊娠9週ということで、妊活期間に飲んでいたビタミンDと亜鉛のサプリを継続して服用しています。
①ビタミンDについては、25μg服用時に、血液検査でビタミンDが不足しており、現在50μg飲んでいます。こちらの服用量が多いかどうかを、先生のご意見をお聞かせいいただけましたら、ありがたいです。
②亜鉛についても10mg服用時に血液検査をしたところ、亜鉛が不足しているとのことで、現在は18mg服用しています。こちらについても服用量が多いかどうかを、先生のご意見をいただけましたら嬉しいです。
③これらのサプリは妊娠時期を通して、服用を続けるものなのでしょうか。
たくさんの質問になり、申し訳ありません。
今までに流産を繰り返しており、服用量を変えていいものなのか、やめてしまってよくない方向に向かうのではないか、心配です。
どうぞよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
ビタミンD50㎍は通常の量です。ビタミンDは出産まで使用した方が良いですよ。亜鉛の量も多くはありませんが、亜鉛は金属ですので漫然と飲むものではなく、再度採血検査を植えた方が良いでしょう。