No. 12894

いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいてます。質問をしても良いでしょうか。 2度の流産(心拍確認後の稽留流産、化学流産)ありで、5日目胚盤胞4AAを移植してBT9にてhcg34で妊娠判定をいただきました。 BT14に鮮血の出血と茶褐色の出血、腹痛がありBT15に診察してもらいました。(3回出血して止まりました)hcgは707で子宮内の黒い点が血腫かもしれない?とのことでした。 とにかく今は張り止めを飲んで安静目に過ごすしかできることはないと言われました。デュファストンとダクチルを処方されました。 hcgの伸び率は良さそうなのですが、時折強めの腹痛があるので子宮外妊娠や流産への不安があります。 次回診察までに、出血がなくとも強い腹痛があればまた診てもらうべきなのでしょうか? また高橋先生から見てもこの経過は順調な方なのでしょうか?今後は経過を見るしかなく確率も五分五分かと思いますが、色々不安も多く質問させていただきました。よろしくお願いします。

No.12894 しおん

カテゴリ: 不正出血・異常出血 妊娠初期

いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいてます。質問をしても良いでしょうか。

2度の流産(心拍確認後の稽留流産、化学流産)ありで、5日目胚盤胞4AAを移植してBT9にてhcg34で妊娠判定をいただきました。
BT14に鮮血の出血と茶褐色の出血、腹痛がありBT15に診察してもらいました。(3回出血して止まりました)hcgは707で子宮内の黒い点が血腫かもしれない?とのことでした。
とにかく今は張り止めを飲んで安静目に過ごすしかできることはないと言われました。デュファストンとダクチルを処方されました。
hcgの伸び率は良さそうなのですが、時折強めの腹痛があるので子宮外妊娠や流産への不安があります。
次回診察までに、出血がなくとも強い腹痛があればまた診てもらうべきなのでしょうか?
また高橋先生から見てもこの経過は順調な方なのでしょうか?今後は経過を見るしかなく確率も五分五分かと思いますが、色々不安も多く質問させていただきました。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠したものの出血がありご不安なのですね。実際には担当医の処方のように、安静と張り止め、止血剤などを使用して経過を見ることになります。子宮外妊娠は妊娠5~6周で胎嚢が見えない時に考慮します。いまは予想をしてもあまり意味がありません。ご不安とは思いますが経過を見ていただけますか。