No. 12949

いつもお世話になっております。 来月、2回目の移植を予定しています。 先日、市の子宮癌検診にて産婦人科を受診した際に、左右の卵巣に子宮内膜症があると言われ、本日、受診の時に藤田先生にも見ていただき微妙だけれど恐らく出来始め?ではと言われました。特に生理痛が重いなどはないですが、子宮内膜症が卵巣にできる原因はあるのでしょうか?妊娠を希望している上でなにか問題はありますか? また卵管水腫も持っているとおもうので2回目がダメなら腹腔鏡手術を希望するために、詳しい検査等を行いたいと思っていますが、紹介状先はどちらの病院になりますでしょうか? 沢山質問させていただきましたが、お手隙の際ご確認いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

No.12949 56491/ゆい

いつもお世話になっております。
来月、2回目の移植を予定しています。
先日、市の子宮癌検診にて産婦人科を受診した際に、左右の卵巣に子宮内膜症があると言われ、本日、受診の時に藤田先生にも見ていただき微妙だけれど恐らく出来始め?ではと言われました。特に生理痛が重いなどはないですが、子宮内膜症が卵巣にできる原因はあるのでしょうか?妊娠を希望している上でなにか問題はありますか?
また卵管水腫も持っているとおもうので2回目がダメなら腹腔鏡手術を希望するために、詳しい検査等を行いたいと思っていますが、紹介状先はどちらの病院になりますでしょうか?
沢山質問させていただきましたが、お手隙の際ご確認いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

以前の超音波検査では明らかな内膜症(チョコレート嚢腫)は無いようでした。実際には、明らかな原因がなく内膜症になることの方が多いのですね。腹腔鏡は当方で施設を指定するのではなく、ご本人の希望が優先されます。来院して直接ご相談いただけますか。ただし、この程度のチョコレート嚢腫は一般的には手術の対象にはなりません。自然妊娠を目的におこなうことはありますが、体外受精の成績には大きな影響はないので、手術を受ける際にはその目的は明確に区別するほうがよいでしょう。卵管水腫も超音波検査で分かるような重症なものは見当たりません。したがって、検査の意味合いでの腹腔鏡手術、との意味合いが強くなります。