No.12951 57171 やま
高橋先生
いつもお世話になっております。
次周期より体外受精へチャレンジ致したく、分からないことがあるため質問させてください。
移植周期の移植前の性交渉ですが、掲示板や先生のブログを拝見し、特に控える必要はない(むしろ行って良い)との見解と理解しました。
自然周期の場合、どちらも着床して二卵性双生児になる場合があると思いますが、ホルモン補充周囲の場合は基本的には排卵しないので2個着床する可能性は無いと考えて宜しいでしょうか。
少しでも双子の確率が上がる場合は、移植前の性交渉は控えようか悩んでおります。
お忙しい中恐縮ですが、教えて頂けますと大変助かります。
高橋敬一院長からの回答
ホルモン補充周期では、一般的には排卵しない(時には排卵もあり)ため、2卵性双胎にはなりません。双子を避ける目的ならば、自然周期では排卵時期の性交渉は控える方がよいでしょう。