No.12957 まどか
はじめまして。
いつも掲示板を参考にさせていただいております。
2年以上自己流タイミングを行うもなかなか妊娠に至らず、2024年4月に不妊治療専門クリニックを受診しました。
その検査の中で精子不動化抗体のSIV値が96.38と強陽性だったため、再検査を行い、SI50値を調べました。結果は7.1でした。
数値的には自然妊娠や人工授精が不可能ではない。人工授精から始めてみたらどうかと提案されました。
ただ、7.1だとそれなりに数値も高いのでやはり人工授精では難しいものでしょうか?難しいのであれば早めにステップアップするべきかと悩んでいます。
色々調べましたが、あまり例は多くなく、人工授精で妊娠する見込みはほとんどないのかなと自分では思っています。
先生のご意見を聞かせていただければ幸いです。
高橋敬一院長からの回答
抗精子抗体が陽性で、SI50が7.1ですので、妊娠はかなり困難です。確かに人工授精で妊娠する可能性はあります。正確な数字は不明ですが、イメージ的には1%程度の妊娠率だと思います。すぐに体外受精を始めてもよい状況です。また数回人工授精をおこなうことも無駄とは言えません。したがってあとは考え方次第ですので、ご主人や担当医と相談して方針を決めてはいかがでしょうか。