No. 12979

初めてご相談させていただきます。掲示板をいつも参考にさせていただいております。妊活を始めて3年になる31歳です。 先月、左卵巣チョコレート嚢胞・子宮内膜症の疑いで腹腔鏡手術を受けました。術後に医師からチョコレート嚢胞ではなく出血性黄体嚢胞だったので卵巣自体の手術は何も行わず内膜症の剥離手術のみ行ったと説明がありました。左の卵巣はかなり脆く機能が落ちているとの説明もありました。同時に通水検査も行いましたが、左の卵管のみ閉塞していました。2年前に卵管造影検査を行ったときは両卵管に異常はありませんでしたが今まで一度も妊娠に至ったことはありません。 この場合、自然妊娠はもう難しいのでしょうか。先生の意見をお聞かせ願います。

No.12979 ちまる

初めてご相談させていただきます。掲示板をいつも参考にさせていただいております。妊活を始めて3年になる31歳です。
先月、左卵巣チョコレート嚢胞・子宮内膜症の疑いで腹腔鏡手術を受けました。術後に医師からチョコレート嚢胞ではなく出血性黄体嚢胞だったので卵巣自体の手術は何も行わず内膜症の剥離手術のみ行ったと説明がありました。左の卵巣はかなり脆く機能が落ちているとの説明もありました。同時に通水検査も行いましたが、左の卵管のみ閉塞していました。2年前に卵管造影検査を行ったときは両卵管に異常はありませんでしたが今まで一度も妊娠に至ったことはありません。
この場合、自然妊娠はもう難しいのでしょうか。先生の意見をお聞かせ願います。

高橋敬一院長からの回答

右の卵管は通っており、卵巣もしっかりしているようなので、自然妊娠の可能性はあると思いますよ。ただし、AMHなどでも、卵巣機能が低下しているならば、自然妊娠にこだわらずに、人工授精、排卵誘発剤、体外受精などの積極策をお勧めいたします。