No. 12999

いつもお世話になっております。 先日、両側チョコレート嚢胞の穿刺吸引とアルコール固定を行っていただき、本当にありがとうございました。少しずつ小さくなっていく嚢胞を見て、とても嬉しい気持ちです。 このまま、経過が順調であれば、次回からすぐに体外受精に進みたいと思っています。その上で、いくつか教えていただきたいことがあります。 ①私の現状では、最初の移植は、新鮮胚移植になりますか?その場合は、採卵後数日で移植となり、その2週間後に妊娠判定という流れで合っていますでしょうか?(次回受診時から治療を始めると、妊娠判定はお盆明けくらいになるでしょうか?) ②あまり悪い方に考えたくはないのですが、最初の移植で妊娠がかなわなかった場合、またすぐにブセレリンを再開して生理を止めていく形になるのでしょうか?すぐに妊娠が叶わなかった場合、チョコレート嚢胞の再貯留は、どれくらいの期間で発生すると考えられますか? また、最初の採卵で複数個の受精卵ができた場合、次の移植は、どれくらいの期間を空けて行うものなのでしょうか? ③次回受診までの過ごし方について、 夫婦共お酒が好きなのですが、体外受精開始まで、アルコール摂取は控えた方が良いでしょうか?過剰な飲酒でなければ問題ないものでしょうか?(現在は、週1,2回、ワインやハイボールをグラス2,3杯くらいです。) 特に夫は、仕事のお付き合いでお酒の場もあるため、禁酒が望ましい場合には、早めに対応したいと思います。 また、術後の現在の状況で、体外受精開始までの期間、海や温泉に入ることは避けた方が良いでしょうか? ④次回受診時、体外受精の進め方について、夫も一緒にお話を聞けたらと思いますが、一緒に伺ってもよろしいでしょうか? 長くなり、申し訳ありません。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

No.12999 57070/まる

いつもお世話になっております。
先日、両側チョコレート嚢胞の穿刺吸引とアルコール固定を行っていただき、本当にありがとうございました。少しずつ小さくなっていく嚢胞を見て、とても嬉しい気持ちです。

このまま、経過が順調であれば、次回からすぐに体外受精に進みたいと思っています。その上で、いくつか教えていただきたいことがあります。

①私の現状では、最初の移植は、新鮮胚移植になりますか?その場合は、採卵後数日で移植となり、その2週間後に妊娠判定という流れで合っていますでしょうか?(次回受診時から治療を始めると、妊娠判定はお盆明けくらいになるでしょうか?)

②あまり悪い方に考えたくはないのですが、最初の移植で妊娠がかなわなかった場合、またすぐにブセレリンを再開して生理を止めていく形になるのでしょうか?すぐに妊娠が叶わなかった場合、チョコレート嚢胞の再貯留は、どれくらいの期間で発生すると考えられますか?
また、最初の採卵で複数個の受精卵ができた場合、次の移植は、どれくらいの期間を空けて行うものなのでしょうか?

③次回受診までの過ごし方について、
夫婦共お酒が好きなのですが、体外受精開始まで、アルコール摂取は控えた方が良いでしょうか?過剰な飲酒でなければ問題ないものでしょうか?(現在は、週1,2回、ワインやハイボールをグラス2,3杯くらいです。)
特に夫は、仕事のお付き合いでお酒の場もあるため、禁酒が望ましい場合には、早めに対応したいと思います。
また、術後の現在の状況で、体外受精開始までの期間、海や温泉に入ることは避けた方が良いでしょうか?

④次回受診時、体外受精の進め方について、夫も一緒にお話を聞けたらと思いますが、一緒に伺ってもよろしいでしょうか?

長くなり、申し訳ありません。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫を吸引・アルコール固定し、現在は経過は順調です。
今後の体外受精では、おそらく全胚凍結になり、新鮮胚移植はおこなわない可能性が高いです。胚移植は採卵翌周期でしょう。凍結胚が複数あるならば、妊娠せずに生理が来た場合には、そのまま連続して胚移植をすることになります。チョコレート嚢腫の再貯留は個人差がありますので、いつから大きくなるかは不明です。過度な飲酒量でなければ問題ありませんよ。毎日の飲酒でなければ通常は問題ありません。海や温泉も問題ありません。もちろんご主人の同伴、説明は問題ありません。しっかりと進めていきましょう。