No.13001 40391
お世話になります。
本日17日目に、卵胞チェックを見ていただき、まだ卵胞が見えなかったので、来週再度、診察になりました。先生にお伺いさせていただきたのですが、もし、来週行って卵胞が育っていても、育つ日にちの時間がかかっているで、採卵してもいい卵が取れない可能性が大きのではと思っています。
また、次周期になった場合、私の仕事都合で7月中の採卵が難しいのでお休みしたいのですが、次の次の周期にプラノバールを服用して採卵希望の場合、いつ、診察に伺わせていただければよろしいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
生理17日目で卵胞が見えていないので、条件は確かに良くはありません。おそらく卵胞発育しても1個だと思いますので、採卵できない可能性も20~30%あります。ただし、AMHが0.03なので、今後も卵胞発育は1~2個での挑戦になると思います。良い条件での卵胞発育がいつ得られるかわからない状況では、多少条件が整わなくても採卵に挑戦する方は少なくありません。プラノバールを使用した場合には、生理が開始5日以内においでいただければ小卵胞の観察をして、排卵ゆ発を考えることになります。まずは来週に再度超音波検査をおこなってみましょう。