No. 13002

初めまして。いつも掲示板を参考にさせて頂いています。35歳で2人目希望で治療中です。 移植① 自然周期での移植 5d3AA →妊娠、稽留流産10w 移植② 自然周期での移植 5d3BB →陰性 移植③ 自然周期での移植 6d3BA →陰性 移植④ ホルモン補充周期での移植 5d5BA 薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から) →陰性 TRIO検査 ERA,EMMA,ALICE →問題なし 移植⑤ ホルモン補充周期での移植 5d3AB 薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から) →陰性 反復着床不全です。 移植を午前中にしてウトロゲスタンを移植当日の昼から開始しています。 医薬品情報で移植の2〜7日前から投与、と目にした為、開始が遅いのではと気になっています。 ご意見お聞かせ頂けると有難いです。

No.13002 ちく

初めまして。いつも掲示板を参考にさせて頂いています。35歳で2人目希望で治療中です。

移植①
自然周期での移植 5d3AA
→妊娠、稽留流産10w
移植②
自然周期での移植 5d3BB
→陰性
移植③
自然周期での移植 6d3BA
→陰性
移植④
ホルモン補充周期での移植 5d5BA
薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から)
→陰性
TRIO検査 ERA,EMMA,ALICE
→問題なし
移植⑤
ホルモン補充周期での移植 5d3AB
薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から)
→陰性

反復着床不全です。
移植を午前中にしてウトロゲスタンを移植当日の昼から開始しています。
医薬品情報で移植の2〜7日前から投与、と目にした為、開始が遅いのではと気になっています。
ご意見お聞かせ頂けると有難いです。

高橋敬一院長からの回答

お子さんがすでにおり、今回も一度妊娠しているので、異常がある可能性は高くはありません。一番の問題は、胚の染色体異常ですが、今はまだ着床前診断はできないのでそれを退いての話になります。今のまま1個1個丁寧に胚移植する方針もおかしくはありません。追加する検査としては、子宮鏡、CD138による慢性子宮内膜炎検査、Th1/Th2の免疫能、などになると思います。