No.13015 51403
いつも大変お世話になっております。
昨日、無事胎嚢を確認できました。
①アシストワンから葉酸・ビタミンDへ変更しています。追加で市販のビタミンCと鉄剤を内服したいのですが、容量はどれくらいが適当でしょうか?ビタミンCは1000mg/日ほど内服しても問題ありませんか?
②本日5週0日になりますが、一昨日から入浴後や食後にウテメリン内服時のような動悸があります。妊娠による影響でしょうか?安静以外に何か対処法などありますか?
③前回、妊娠高血圧症で緊急帝王切開をしております。執刀医から妊娠が分かれば予防のための薬(低容量アスピリン?)を飲み始めると良いと聞いたことがあるのですが、高橋先生はどのようにお考えでしょうか?こちらを無事卒業して産院に移ってからの方が良いでしょうか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠おめでとうございます。市販のビタミンCは、特別な推奨容量設定はありません。したがってご自身の判断になります。ビタミンC1000㎎は問題にならない量だとは思いますが、目的が何かにもよりますので、使用は自己判断になります。入浴や食後の動機なので、妊娠による影響が最も考えられます。日常生活に影響するほど程度がひどい場合には、甲状腺機能、肝機能などの検査を考慮します。最近では低用量アスピリンが妊娠高血圧症候群予防に効果があるとの報告もあるので、使用してもよいともいます。心拍が確認されたらば開始してはいかがでしょうか。